らっきょう | syululilaのぶろぐ

syululilaのぶろぐ

いろんなこと 覚書もろもろ

今年は 久し振りにらっきょうを つけてみました

レシピは おばあちゃま 直伝 おばあちゃん


今回使用した らっきょうは らっきょう
既に 塩漬けの下ごしらえがしてある
JA 鳴門のらっきょう(洗い) 1kg

これで ぐーんと時短できます

きれいに水洗いをして
ザルに上げて
熱湯をさーっと回して かけて
ひとつづつ キッチンペーパーで水気をとりながら
一皮むきます
そして ザルに置いて 風通しの良いところで
しばらく 乾かします


漬け汁は おたふくのらっきょう酢 
我が家は これ 必須です 重要

今回は 700ml入りを1個使用

少量を鍋に入れ グラニュー糖を多めに溶かし
つける時に らっきょう酢とブレンドします

このらっきょう酢
関東では 最近入手できるようになりました

とっても便利で ピクルス漬けにも使えます 
詳細は らっきょう酢レシピ  をご参 照ください

煮沸した 保存瓶に
らっきょう & 鷹の爪 & ブレンドしたらっきょう酢 を入れたら
出来上がり~音譜



davaのぶろぐ-rakyo


2,3日後から 頂けます~
冷蔵庫で保存すると 長持ち & 色白で
暗いところで 常温保存すると アメ色になります

夏は ちょっとお醤油をたらして
冷たいお茶漬けの おともに ♪

沢山あるので しばらく重宝しそうです うへ