モビングは大企業で広く行われています!

 

 

集団ストーカーの手法で、一般の方にとって最も身近なのがモビングです。
大手企業では、普通に行われています。
 
AGSAS 用語リスト
 
モビング(Mobbing)
 
「モビング」という用語は、もともと職場での嫌がらせを表す用語であり、その行為は、先進国各国で多数、報告されています。「モビング」は、職場ぐるみで、細かいながらも執拗な嫌がらせを続け、標的(ターゲット)となった人物が、辞職せざるを得ない状態を作り上げる、集団犯罪行為です。その行為は組織的ではないとできない行為であり、人事部が加担する例が多く報告されています。結果は通常、自己都合退職にさせられます。会社側がターゲットを解雇する形式をとらないのは、「何も起こっていない。この人が勝手に辞めたのだ。」という表面上の体裁を取り繕う意図があるためです。加担する人々は、強引にでもそのストーリーに沿って物事を進行させます。「モビング」の加担者は、明らかに嫌がらせであると証明できる行為や、犯罪と証明できる行為を注意深く避け、全ての行為に「偶然」を装います。ターゲットとなった人物の悪評を広めたり、罪をなすり付けたり、といった行為も行われます。また、「モビング」の名付け親であるレイマン氏は、職場における組織的モビングの段階のひとつとして、さまざまな加害行為の後に、精神鑑定診断を強制的に受けさせるなどして精神疾患との烙印を押し、被害者を追い込むという手口をも挙げています。ターゲットとなった人物からすれば、会社側が組織的に行っている行為だという証明が難しいため、一方的な不利益を被ることとなります。
 
これが職場だけではなく、ターゲットの私的な生活、社会的な生活全般に応用されたのが、疾病偽装、医療偽装、安全安心偽装ストーキングであるといえます。このため、疾病偽装、医療偽装、安全安心偽装ストーキングを「職場を飛び出したモビング」と表現する方もいます。
 
(引用終わり)
 
※疾病偽装、医療偽装、安全安心偽装ストーキングについては元記事を読んでください。

 

モビングの詳細は、こちらをお読みください。

ブラック企業と集団ストーカー ※必読

 

関連記事

集団ストーカー 通勤での嫌がらせと対策

 

 

「モビング」はわかりづらい名称ですが、わかりやすくいえば退職強要工作です。経験上、大企業と下請け企業が工作が酷いです。私の場合、ブログのアクセス数が増えてからは、あからさまなモビング工作はなくなりましたが、その分テクノロジー被害が強まりました。

 

集団ストーカー被害者の多くは、モビング(組織的労働者虐待による退職強要)により、転職を繰り返し、加害勢力にとって管理のしやすい賃金の安い企業に固定されています。ですから、現在待遇の良い企業で働いている方は多少無理をしても、今の仕事を続けてください。

退職届は、いつでも出せますが復職するのは困難ですからね。

 

いつでも入れるような、アルバイトや派遣の方は、柔軟に対応してください。モビングが酷すぎる場合は退職し、職業訓練を利用して資格を取るのも1つの手段です。

 

 

対策

 

あまりにもモビングが酷い場合は、ボイスレコーダーなどを利用し、証拠を取り、弁護士に相談してください。相手が一線を越えた場合は、断固たる対応を取る必要があります。

 

仕事中のテクノロジー攻撃の防御は、衣服や帽子の内側に、電磁波防御素材や、音波防御素材を縫い付けるぐらいしか思い浮かびません。電磁波防御の衣服もネットで購入できます。一部の電磁波しか防げませんし、音波攻撃は防げませんが対策をしないよりはましです。

 

集団いじめの心理と自発的隷従論

 

加藤周一の「夕陽妄語 1984~1991」の「いじめ流行」の記事より引用

 

 


弱い者いじめの主体は、また、集団でもあり得る。集団対個人、あるいは多数派対少数派。
あたえられた集団内部での多数派は、彼らと対立する個人ないし少数派を、「みんなでいじめる」。その場合には、いじめの行動そのものによって、彼ら(多数派)の仲間意識が強化される。いじめは、集団の全体ではなくていじめ仲間の、団結の手段になるだろう。

彼らがほかの弱い集団をいじめるときには、そのことが、彼ら自身の集団内部での少数派に対する圧力としても作用する。対外的な闘争は、戦場の軍隊の場合に典型的なように、集団全体の団結を要求し、その団結は多数派が少数派を吸収する形で実現されるからである。

ムラの多数派が彼らの好まぬ個人を追い出す「ムラ八部」は、集団的弱いものいじめの極端な形式である。会社のなかで、大多数の社員と意見や趣味や行動様式を異にする個人を仲間はずれにするのは、その日常的な形式であろう。議会での多数派が少数派に対して傲慢な態度をとるのも、集団的いじめの一種である。

このような集団的いじめは、いじめる側により、集団全体の名において、正当化されることが多い。すなわち、ムラのため、会社のため、国家のために、ムラまたは会社または国家を代表する—と自ら称する多数派がいじめるのである。

多数派が集団を代表するという考え方は、もちろん、多数決原理とは違う。多数決原理は集団内部での意見の多様性を前提とするが、この考え方は、集団内部での意見の一致を理想とし、正常とし、当然の事とする。したがって少数意見の存在は、悪であり、異常であり、事故でなければならない。しかもそこには、集団に超越する価値の基準がない。集団はそのまま価値とみなされ、集団を代表する多数派は、多数派であるがゆえに正しいということになる。このような集団から成る社会では、集団的いじめが普及し、日常化し、正常化されないまでも批判されないはずである。

(引用終わり)

上記の本を読み、日本には特に集団ストーカーシステムが運用しやすい精神土壌が昔からあったのかもしれないと考えさせられました。それと、私は集団ストーカーに関与していると確実に分かっている組織(軍・諜報機関・警察・大企業・カルト宗教・etc...)を見たとき、あることに気付きました。これらに共通するのは自己意思よりも上部の命令を優先する人間の集合体という事です。技術レベルや目的、コスチュームが違うだけです。

極端な話、これらの人間は命令(プログラム)に従っているだけなので、仮に組織の上層部が今までとは全く異なる命令を出してもただそれに従うだけでしょう。現在の日本は、音楽業界をはじめロボット型人間が量産されています。モビングを行っているのも、会社に魂を吸われたロボット型人間です。

組織や集団に対して「NO!」といえる日本人が増えないと、この国は永遠に植民地のままです。また、そのようにはっきりと自らの頭で考え意思表示をする人間が増えない限り集団ストーカーは、永久になくならないでしょう。

 

補足:自発的隷従論

 

職業訓練 各種支援制度


万が一生活に困窮した場合

加害工作により、失業する方が絶ちません。失業した際に受けられる支援制度も覚えておきましょう。被害が酷い方は、住宅まで失いホームレスになる方もいます。万が一ホームレスになってしまったら、ホームレス自立支援施策を利用しましょう。ネットカフェで、ホームレスを支援するNPOを見つけて相談するのも必要です。

生活に困窮した場合は、「生活困窮者自立支援制度」を利用しましょう。それでもダメな場合は、最後の手段として生活保護がありますが、こちらはおすすめしません。なるべく、自力で生活して行きましょう。

病気やけがの際に受けられる支援

1. 傷病手当金(健康保険)
2. 休業補償給付・休業給付(労災保険)
3. 療養補償給付・療養給付(労災保険)

■医療費が高額になった場合に利用できる制度
・高額療養費制度
・医療費控除

失業をしている方が受けられる支援

詳しくは、ハローワークに相談してください。

・失業保険
・求職者支援制度
・職業訓練受講給付金
・再就職手当
・就職安定資金融資
(事業主都合で退職を余儀なくされ、住居を喪失した場合)

障がい者支援

・失業給付金の延長
・特別障害者手当
・障害年金
・特別障害給付金制度

生活困窮者自立支援制度と生活保護

生活が極限まで追い込まれた場合は、「生活困窮者自立支援制度」を利用してください。そして、本当に最後の手段として「生活保護」があります。生活保護はおすすめしません、なるべく自力で生活していきましょう。

その他にも、低金利でお金を借りられる「生活福祉資金」など様々な支援制度があります。生活に困窮している方は、インターネットで調べた上で、各種相談窓口に相談してください。

 

 

資料

 

『モビング』職場での集団的嫌がらせ・精神医学的なテロ、犯罪行為が急激に増加 (集団ストーカー 関連ニュース)

 

モビングと「集団ストーカー」へのプロローグ

 

モビング・企業ストーカー 企業内集団ストーカーの対策や事例、企業監査など

 

モビング(集団的職場での労働者虐待)とは

 

貧困都政 ~日本一豊かな自治体の現実~

 

強いられる死 ---自殺者三万人超の実相

 

 

もくじ