ここ最近、お酒やラーメンの事しか書いてなかったので、たまには真面目なこと書いてみますか(笑)
ここ数年の、俺のモットーですが
「結局、人生は運。でも幸運を招く確率をあげるのは努力」
もちろん、努力すれば報われるなんてことを信じるほど純粋ではなくなりましたが(笑)
努力が報われやすい資格試験も、突き詰めて言えば運の要素はかなりあると思います
偶々直前に勉強したとこが出た
偶々得意なとこが出た
大人になってからの試験は特に、すべてを完璧にして臨むのは不可能なので
やはり運の要素はあると思います
俺の日商簿記二級の合格もそんな感じでした
ただ、勉強してない人は、受かる確率は当然低い
得意分野も少ないですからね
なら、たくさん勉強した人が受かるかと言えばそうでもないのが辛いところ
試験ですらそうですから、
人生なんて気まぐれにも程があるもの、不確かなものになったら「運」の要素はかなりあると思います
統合失調症を抱えつつ、
今職を手にし、伴侶もできましたが
それは、俺が頑張ったからだ(どや
って気は起きないですね~
偶々のタイミング、幸運、が諦めずに人生過ごしてたら訪れただけと思います
それなりに資格勉強や婚活やら努力もしましたが、最終的に運かな~と
成功者は、成功を努力のおかげにしたいらしいですが、
それもなんか違うかな~と個人的には思います
なんでも努力で解決できるなら苦労せんわって気もしますし
取り留めない記事になりましたが
努力のせいにすると、物事が上手くいかないとき、自分のせいになってしまいます
あ、偶々運が悪い時期なんだな、と思う方が気が楽な気がしますね~