今後の方針ですが
一月から始まる職業訓練を受けて、システムエンジニアなどのエンジニアを目指そうかと思ってます
エンジニアというと、長時間の残業などを心配した友達がいるのですが
実際にエンジニアをやってる人に聞くと
昔は長時間労働が酷かったらしいですが
今は10時間から30時間程度の残業が普通らしいですね
残業無し、年間休日120日、給料もいい
なんて求人があれば最高ですが
そんな職場はある訳もなく
どの職場でもある程度の残業は仕方ないですね
エンジニアはチャンスがあれば挑戦してみたい職業だったので
いい機会かもしれません
市場価値の高まってる職業ですよなんて話も聞きますし
エンジニアは東京に集中してるらしいですが
パソコンがあれば仕事出来る職業なので
これからの地方都市でも増えてくる職業なんじゃないでしょうか
もしかしてスキルが高まればフリーランスなんて言う働き方も出てくるかもしれないですしね
で、翻訳の方ですが
一月の入所まで
翻訳の勉強をします
いいなぁと思ってる職業に就いたとしても必ず現実とイメージのギャップはありますからね
エンジニアになっても病気に悩まされるなんて事はあるかもしれないですし
その時のための保険は必要となります
ただ入所までダラダラ過ごすって言うのも生産性無いですし
この決断が人生をいい方向に向けてくれることを祈るばかりです