昨日、東京日本棋院で行われる新春級位認定大会に出てきました

 

まずは前夜祭酔っ払い

大学の同期と飲み会
転職の話やら医学の話やら
色々話せて楽しかったですね

 

そして人生初のフォアグラニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

美味し
残すはキャビアと、トリュフなるものをいつか食してみたいものです

 

で、級位認定大会
今回は初段で参加してきました
自分の棋力が初段に到達していないのは知っているのですが
経験のためですね
中々地元だと初段の人と打つ機会が無いのです
ローカルの辛さでしょうか

 

で、一局目
相手の模様をボウシで制限しつつ、中央に模様を作って優勢になったのですが

右下のコウ争いから下辺を上手くやられました
あと、右上の隅を確保できなかったのが痛かったです
白番7目半負け

で二局目
中盤まで優勢だったのですが
左下の攻防から死活が絡んで大石を取られてしまい
その結果無理をせざるを得なくなり、白番中押し負け

最後の三局目は
終始優勢に立ち、手を緩める余裕すらありました
上辺、左下、中央、右下とやりたい放題でしたね
白番20目ほど勝ち

友達には睡眠不足が負けた理由だとか
親にも勝負に対する心構えが甘いとか(飲み会の事)

言われましたが、これが実力でしょう

死活を特にやらないといけない気がしますね

収穫としては初段が思ったより遠いレベルで無かったこと
しっかり時間を使い切って戦ったことでしょうか
普段のネット碁でもあれくらいしっかり考えないといけないですね

 

しばらく二級を名乗り、来年の新春段位認定大会でリベンジしたいと思います