俺は34ですが人間というものは全く理解していません
そうは思っていても、ある程度先入観が存在します
この人は優しい
この人は言いたいこと言う
この人は真面目
知らず知らずのうちに付き合う中である程度の予測をします
それが常に当たると安定性といものが得られるとは思います
が、ふと自分を思うのです
ネガティブな時もある
ポジティブな時もある
優しい気持ちになるときもある
理不尽を感じるときもある
情熱的になるときもある
やる気のない時もある
それ全て含めて自分なのです
俺は自分の事すらいまだに完全に理解していません
そんな自分が他人に先入観を持っていいのかという疑問があります
そこで思うのです
人間関係とは常に未知との遭遇である
付き合いの長い関係でも
相手の事を理解しているかと言われれば分かりません
敢えて言うなら先入観を捨てて常にフラットな姿勢で付き合いたいのです
とはいえ甘えは出ますけどね(笑)
この人は自分がボケれば突っ込んでくれる
この人は褒めてくれる
それを甘えというのか、信頼関係というのか
正直俺には分かりません
ただ、少なくともネガティブなレッテルだけは張りたくないなと
そう心掛けています