職場に新人さんが入ってきまして
俺の担当機械は機械加工入門者向けなので
新人さんは俺のところについています
というわけで俺が教育担当の係って感じになっているわけですが
相手は高卒の18歳
俺の18歳のころどうだったっけ?とか考えつつ
素直で傷つきやすいお歳頃だったかもなんてことが頭をよぎるわけであります
とにかく、間違えてもいいんだよということ
分からなかったら素直に聞くんだよということ
少しずつステップアップしていけばいいんだよ
ということを繰り返し伝えているつもりです
今日は少し仕事の段取りの一部を任せてみたり
失敗しないか、不良品に繋がらないか色々チェックしつつ
ちゃんと良品ができてホッと一安心
俺に仕事を教えてくれた上司もそんな心理だったのでしょうか
とにもかくにも、仕事が嫌でしょうがないという心理には陥って欲しくないですね
ちゃんとコミュニケーションをとりつつやらねば