先日職場のベテランの方とこんな話をしていました
「宝くじでも当たらないっすかねぇ」
「そんなことに運を使ったらもったいねぇぞ、運の総量は決まってからなぁ、ハハハハハ」
そういう考えもあるのですねぇ
ちなみにネットで運の総量を調べると怪しげな記事が沢山です(笑)
運の総量は決まっているのだから、ギャンブルで運を消費するのはもったいないとか
代27代安倍晴明とか(笑)
さて、俺自身の運の総量はどうなのでしょう?
浪人に医学部退学に病気
あまり運のいい人生とは思えませんね
国家試験と医学部同時合格で運を使い切ったのでしょうか?(笑)
しぼんでいた運気が反動で就活で回復し、今の満足のいく会社に就職できたのでしょうか?
正直あまり運が良かったからで片付けたくないのが本心でしょうかね
国家試験も医学部の合格も計画して地道に努力したのが結果に結びつきましたし
今の会社に簡単に入れたのも、地道に語学の勉強をしていたからです
運もあるでしょうが、どちらかというと人事の要因が大きかったように思います
運の総量は決まっているのかもしれないし、実際に運がいい人というのはいるのでしょうが
それは自分自身でどうにか変えられる範疇ではありません
人事を尽くして天命を待つという諺がありますが
我々に出来ることはその諺に集約されているでしょう
Several days ago,I talked with the veteran worker about luck.
「I want to get public lottery and get big money」
「It is not good to get big money from it because our total amount of luck is decided by desitiny hahahahahaha」
By the way,how much amount of luck do I have?
failure of examination for entrance of university,my illness,retire from medical scool....
I do not think myself as lucky guy.
Did I utilize my all amount of luck to the fullest in the examination for mediccal school and amburance office in the same time?
I do not want to think that good luck made me success about the result.
I passed important examination because of eraborate plan and effort.
I entered my company which I am saticefied with by my effort for English learning.
Certaily,the amount of luck in our life may be decided and there may be luck guy,but we can not decide it by myself.
A Japanese proverb teach us the most important factor in our life.
"Do your best and leave the rest to providence."