リスニングは俺も一番苦手にするところです

なのであんまり参考になりませんが、とりあえず学習法について書いてみようと思います

〇ディクテーション 

聞き取った英文を、書きとっていく勉強法

どんな単語が聞き取りにくいのか、リエゾンはどうなってるのかが分かりやすい

 

〇シャドーイング

聞こえてくる英文を、ワンテンポ遅れてしゃべっていく学習法

英語の発音やイントネーションの勉強にも良い

集中してできるときはこれをやると良い

 

この二つがメインでしょうか

 

 

英語の聞き取りというのは不思議なもので、はじめ聞いても全く分からなかったものも

原稿が理解できると聞き取れたりします

 

俺は通勤の時にながら勉強で英語のリスニングをやってますが

できるだけ内容を理解したものを聞き流すようにしています

 

よく言われることですが、全く聞き取れないものを聞き流していても学習効果は少ないそうです。その点に注意してながら聞きをやっていれば着実に力は伸びるのではないでしょうか

 

それと忘れてはならないのが「ながら聞き」

リスニングはながら聞きができるのが最大のメリット

ながら聞きを勧める英語上級者の方は多いです
隙間時間や運転の時間、電車の時間、料理の時間など上手く活用したいですね

I am not good at listening,so I can not advise based on my ability.
However,I try to introduce the method for listenig learning.


〇dectation
In this method,you write down the material which you listen to.
This is good to understand liaison.

〇shadowing

In this method,you speak English sentence a beat behind after you listen English.
This is good to understand to pronounsiation and intonation.
If you can concentrate on learning ,this is best method.

 

These two mehod is major.

 

Listening is marverous.If you can catch the sentence,you can catch after reading manuscript.
In my case, I listen to English material on the way of commute.When I do it, I listen to the material I understood.

 

Many teacher insist that it is not good method to listen to the material which you can not under stood.This is low efficiency.

And many advanced learners recomend listening while doing other things for example driving and cooking and so on.It is good to harness your limited time.