囲碁ファンの間では有名なブログなのですが、白石勇一の囲碁日記

 

これが非常にプロの棋譜を丁寧に分かりやすく解説してくれるブログだったので

囲碁ファンの間では非常に人気の高いブログだったのです

 

しかしながら、棋戦のスポンサーの方から棋戦の棋譜をブログで扱うことに批判が来たため

囲碁界の経営母体である日本棋院から白石プロに注意のお達しがいったとのこと

 

具体的な情報が少ないのでなんとも言えませんが

もしスポンサーサイドが、自ら出資した棋戦の棋譜の著作権を主張し

自らの利益に反するからという意図で、白石プロを批判したのだとしたら

誠に愚かな事です

 

囲碁は、ルール程度なら知ってる人は多くいますが、実際に熱心にやっているファンは多くないのが現状

著作権というのは非常に難しい問題ではありますが、囲碁人気を盛り上げようといった意図のブログを批判するとは愚かとしか思えません

 

ルールとともに緩さといったものも必要なのになぁと、ニュースを見て残念だったのでしたショックなうさぎ

 

Mr,Shiraisi who is professional igo player update his blog'Shiraisi igo daialy' which is very popular among avid igo fun.Because,he explain the record of game painataikingly including deep insight.
However,the organaizer of major title in Japan critisize his article.So Nihon Kiin which is association for administration of igo send notice to Mr.Shiraishi.

I have a few information,so I can not judge whether the respond is right or not.
I think if the organizer blamed him for the purpose of protection for copyright and their benefit,it is stupid action.

It is likely that many people know rule of igo,but there are a few avid fun and player compared with other hobby.This is crisis situation.
Certainly the problem about copyright is complicated,but the critics to blog for spreading real thrill of igo to public people is very stupid.

It is pity for me to know this news because exception is necessary in strict rule.