奥多摩町 棚沢山中 御幸観音と配水池へ。 ⑧ | KEN ituki

奥多摩町 棚沢山中 御幸観音と配水池へ。 ⑧

 

将門神社さんへ

参拝をしたので

 

将門神社をはなれて

もう少し棚沢の山中を

散策とハイキングをしてみます。

 

 

 

 

 

奥多摩の山中を

ハイキングで山歩きする

 

機会もめったに

ないことなので

 

なんだか山歩きが

楽しいです。

 

 

 

 

 

 

撮中みかけた

昔のいつの時代化に

 

祭られた大きな

石塔がありました。

 

 

 

 

近くには

観音菩薩像様があって

 

名を見ると

御幸姫様を祭っている

観音様のようです。

 

御幸とは

上皇 法皇 女院に

使われる名称なのですが

 

御幸姫 観音については

私よりも下にリンクを貼った

 

多摩めぐりの会のHPの書かれた

記事のほうが

 

この地の歴史について詳しく

書かれているので

 

ご興味のある方はこちらのリンクを

読んでみてくださいね。↓

 

第21回多摩めぐり 将門伝説を秘めた奥多摩鳩ノ巣に渓谷と白丸調整池ダムの魚道を訪ねる | 多摩めぐりの会 (tama-meguri.com)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御幸姫 観音様の紋章は

丸に九曜紋が掲げられ

 

丸に九曜紋は

北極星を神格化した

 

妙見菩薩信仰に

由来しているそうで

 

平 将門 公の北極星と

北斗七星との信仰なども

 

現代ではいわれている

ところですが

 

そのあたりと

関係もありそうな

気もするものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに棚沢の

山中森を歩いて

 

 

 

 

 

 

 

お天気の良い日の

気分上々な

ハイキングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

先ほど訪れた

将門神社さんの

屋根が見え

 

 

 

 

 

 

 

更に奥に山中を

登ってゆきます。

 

 

 

 

 

 

山の木が

こんあふうに

太くなるのには

 

 

 

 

 

何年くらい

かかるのかな。

 

 

 

 

 

このあたりの

おくに行くと

 

青梅線 奥多摩駅間の

線路があると思うのですが

 

 

 

 

 

 

今回は

そこまで奥に行かずに

引き返すことにします。

 

 

 

 

 

 

少し行くと

神社様が見えたので

 

近くに

行ってみましょう。

 

 

 

 

 

 

昔ここに

どなたかの

 

墓所とお寺さんが

あったような光景です。

 

きっと今は

由来もわからなくなって

 

しまっているのかも

しれませんが

 

きっと過去に

高貴な人がこの地に

居られたことでしょうね。

 

歴史的にも

この地を守って

くれていた方の

 

墓所でも

あったのでしょう。

 

 

 

 

 

 

左を見ると

棚沢の山中

急斜面の杉の森です。

 

 

 

 

 

次回につづきます。