もうちょっとあと少し。PS5 SSD M.2 NVMe ストレージを増設。 | KEN ituki

もうちょっとあと少し。PS5 SSD M.2 NVMe ストレージを増設。

 

風邪を引いて

だいぶ良くなってきましたが

 

元気になるまで

普段のブログの記事が

 

気力がなくてかけなくて

もうちょっとあと少し

 

PSシリーズの記事を

書かせてね。

 

PS5に

SSD M.2 NVMe ジェネレーション4

ストレージを用意して増設します。

 

容量は1TBでも2TBでも

お好きなサイズを4TBまでのものを

 

価格を考えながら

選んで増設すると実用的だと思います。

 

もっと小さいサイズも

搭載できますが

 

現実的に500GBクラスの

ストレージを選んだ場合

 

記憶容量的に使い勝手が

あまり良くないはずで

 

2024年1月の現在では

1TBから上の容量のものを

 

選択するのが

現実的だと思います。

 

 

 

 

今回選んだのは

プレデターというブランドで

 

たしか私の記憶では

Acerが販売元だと思うので

 

信頼性も高いのではないかな

なんて思い

プレデターの

2TBを用意しました。

 

 

 

 

 

 

PS5の場合

ヒートシンク要が

 

SSDの規格仕様の

それ以外の必要用件なので

ヒートシンクも用意しました。

 

 

 

 

 

 

ヒートシンクをSSDの基盤に

ショートしないように

 

そして静電気破壊しないように

気を使いながら装着して

PS5本体に取り付けていきます。

 

 

 

 

 

PS5本体の電源をOFFして

コンセントと

HDMIケーブルを抜いてから

白いカバーを上手に外します。

 

 

 

 

 

銀色のプレスプレートの内部の

この場所に装着します。

 

PS5の場合内蔵ストレージの

SSDチップは本体基盤に

 

直接ハンダ付けされているので

内蔵ストレージの記憶エリアに

 

あたるSSDチップに頻繁に

データの書き込みと

読み出しを行うと

 

本体基盤にハンダで直付けされた

SSDチップに相応の

 

消耗的な負担がかかり

寿命も短くなるような気がして

 

Gen4のSSDを

増設することにしました。

 

それでもSSDストレージメモリ周りの

アクセスコントローラーチップや

 

システム領域のデータの

アクセスには寿命を伸ばすような

 

完全に有効な対策では

ないと思老いますが

 

総合的な本体に内蔵された

SSDチップの負荷軽減

という意味では

 

それなりに効果が

あるように思えます。

 

ちなみに

PS5の場合Gen3のSSDは

使えないはずなので

 

購入時は

よく仕様書を見て

 

使えるGen4 のSSDを

選んで下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなふうに

取り付けますが

 

これはソケットコネクターに

深く刺さりすぎて

上手く認識できず

 

奥までSSDストレージを

本体に差し込まず

 

ネジと基板の銅色の部分が

上手くあたる浅めの位置に

 

SSDストレージを取り付けると

今回取り付けたSSDストレージを

 

認識したので本体のカバー類などを

元に戻して

 

HDMIケーブルと

電源線を繋いで

 

電源を投入すると

半自動的にコンソール画面が

 

展開され認識したSSDを

半自動的にフォーマットし終えると

 

インストールした

ソフトウエアデーターなどを

 

増設して取り付けたSSDに

移動できるようになるので

コンソール画面の選択メニューから

 

それらの移動メニューを選んで

実行しそれが完了すると

 

今回の一連の目的の作業は

完了し作業終了となりました。

 

増設SSDにお取り付け作業は

ちょっとしたコツと感どころが

必要なので

 

意外にちょっと

難しめな作業かな。

 

 

 

 

今回取り付けた

このSSDの速度に

 

まったく不満は感じないので

良い選択をしたと思います。