週末里親をしています。交流している子はぴーちゃん(仮名)と呼んでいます。


今月の交流


ぴーちゃんを迎えに行き、

せっかくの週末だから

お出掛けをしようと夫と

色々考えました。


でも、おうちがすきなぴーちゃん


きっと


おうちがいいと言うかも


と思いながらも


新しい場所にも行けたらと思って

声をかけようと

思ってました。



車では

ぴ『今日どこいくの?』

私『今日は一緒に科学館行きたいなって思ってるよ』

と話すと、


ぴ『だめ!』

と。


私『だめなん?どうして?』

という言葉を遮って、


ぴ『いっとくけど今日はおうちじゃないといけないから!』


理由というより、

ゴリ押しスタイル。


そうか~おうちがいいんだね


気持ちをききつつ、


もろもろやりとりしたけど、



『びーちゃんおうち以外はいかないから😤』

と。



最初はせっかく文化の日もちかいし、

まだ経験ないなら

行くのもありかなと思って

お出掛けの提案をしてたけど、


このやりとりがあって


まぁ

行きたくないのに

無理していかなくても

いいと思って、


『わかった。今日はおうちにいこう』

おうちにむかいました。



ただ、

ぴーちゃんの

リクエストの夕飯である

ラーメンの麺がなかったので、

お買い物


は寄っていくことに…。



最初はお買い物も


買い物いきたくない。

家がいい


と言っていましたが、


ぴーちゃんが食べたいって

今リクエストした夕飯のラーメンは

今家にないんだ

話すと、


分かった。

買い物だけね


と強く言い、


まず買い物へ。



でも

買い物し始めたら、

気分が変わって


わぁ~

色々ある~

何ラーメンがいいかな~

目をキラキラさせて

選んで

ルンルンでした😅





経験が少ないし

初めてのことや場所

緊張してしまう

ぴーちゃん。


だから、

初めてで

わからない場所は

不安なんだと思う。



無理強いはしないけど、

ちょっと押してみて、

家庭でしかできないお家でできること

もさせてあげたいし、


施設ではなかなかいけないような

外の場所にも


行けたらとも

思う。



そして、

新しい

経験をして

知ったりら

学んだり

できたらいいな~

と。


ドキドキしたけど、

行ってみたら楽しかった

案外できちゃう経験とか。




さて、

どうして家がいいのか


気になったので

車のやりとりの時に

深掘りして

尋ねたら、


おもちゃがどうなってるのか

早くみたい


とのこと。



なるほど。


おうちにおいてある

おもちゃ箱の中身が

気になって仕方ないようです。


誰もとったりしないけど、

毎日じゃなくて

たまに来るから

確認したいのかな。



おもちゃ箱は、

最初に安心出来たらいいなと

思って、


ぴーちゃんボックスをつくりました。

家にあった人形

折り紙など

入れておくと、

とっても

喜んでくれたぴーちゃん。


毎回家につくと

おもちゃ箱を

まっさきに確認します。



一刻も早くおもちゃの確認がしたい

とは…



口は達者だけど、笑


まだ子どもらしくて

かわいいな~




あと気づいたのは、

この前、

早くおうち行け

命令口調でいったのを

優しくいってね

注意したからか、


今回は、

強い口調は

変わらないけど

言い方が命令系

ではなかった!



なんだかんだ話を聞いてる気がするし、


伝えられることは


伝えていこう。



相手に対して

どんな言葉遣いがいいのか、

優しい口調とか。


相手に伝える言葉は、


大切だと思うから。




さて、


家では

ラーメンの

具材を盛り付け、

子ども量だけど

おかわりして、

大満足のぴーちゃん。


お腹いっぱいのはずだけど


今日のデザートは?

と。

ちゃっかりしてます。


デザートもしっかり

食べました!