世界の山根?も、東京五輪でのボクシング除外を心配していたが、
まさか、国際ボクシング協会ぐるみの不正が原因だったとは?

IOCも、人のことを言えるような聖人君子ではないが・・

五輪招致委、フェアな招致活動?で・・ドーピング隠し疑惑の口座へ2億2000万円。

体操、フィギアー、シンクロ・・採点競技には不正が付き物? 各競技で、採点基準の透明化・明確化が図られてきたが・・

 SPORT INNOVATORSより
体操の技と難度を認識する自動採点システム 日本体操協会と富士通グループ、東京五輪に向け開発
【体操競技で適用できれば、ほかの競技にも可能性

 体操競技で新システムを適用できれば、フィギュアスケートを初めとする他の採点競技にも適用できる可能性がある。富士通はスポーツ関連のICTで、2021年度までに累計2000億円程度の売り上げを目指しているほか、ものづくりの匠の技の記録や分析、医療の手術支援システムなどへ3Dレーザーセンサーの応用を広げていきたいとしている。】

体操、新体操、フィギアスケートでは、自国贔屓のナショナル判定・・
フィギュアスケートで中国人審判が不正採点か 自国選手に高得点で調査へ
新体操の5審判員を処分 世界選手権で偏った採点
森末慎二氏、27年前の女子体操ボイコット事件を告白…「全部上が朝日生命の選手になった」

権力は腐る・・"ボクシング界のドン"不正と忖度の実態
【"ドン"の意向は絶対。2度ダウンし大差の判定負けの筈が・・判定さえ覆す絶対権力。

2度ダウンしても奈良の選手が勝つ不思議 ボクシング界のドンが奈良に勝たせたがるワケ

岩手国体 疑惑の判定

 Yahoo!ニュース・朝日新聞デジタルより
東京五輪でのボクシング除外へ、IOCが最後通告

【ボクシングが2020年東京五輪の実施競技から除外される可能性が示されている問題で、国際オリンピック委員会(IOC)は3日、ブエノスアイレスで理事会を開き、国際ボクシング協会(AIBA)に事実上の最後通告を出した。同協会はガバナンス(組織統治)問題を抱えており、11月の会長選の結果次第では、12月のIOC理事会(東京)で厳しい措置をとるという。

 AIBAは2016年リオデジャネイロ五輪で審判の不正が疑われる試合があるなど、審判の選任方法や財政面の不透明さが問題視されてきた。昨年11月には、呉経国会長(台湾)が規約違反の指摘を受けて辞任している。

 IOCは昨年12月にAIBAへの分配金の支給停止を決定。今年2月に東京五輪から外す可能性に言及した。しかし、米財務省などから「麻薬売買に関わる重要人物」と指摘されているラヒモフ会長代行(ウズベキスタン)が11月にモスクワである次期会長選に立候補し、本命視されている。

 IOCのマーク・アダムズ広報部長は「協会は危機的な状況にいる」と説明。ただし、「どのような結果でも、五輪を目指す選手たちが罰せられないようにはしたい」と、選手を救済する案に含みを持たせた。】