ベット数35の4階で、80日で48人の方が亡くなられ、「やや多い」(高橋洋一院長)という反応、

異常な高回転死亡率?に加え、エプロン切り裂き事件、カルテ紛失事件、スタッフの飲み物への異物混入・・警察への通報がもっと早かったなら・・

FUSHICHOUさんの通報が放置された結果?亡くなられたお二人が、命を失うことはなかった?
FUSHICHOUって誰?大口病院の関係者?ツイッターで告発!

1


『碧翠院の螺鈿で死を迎える』・・
終末医療機関での連続殺人事件を扱った、仲村トオル・伊藤淳史 ダブル主演の
チーム・バチスタ4 螺鈿迷宮〟というTVドラマもありましたね。
【終末期医療に力を注ぎ、周辺の死因不明遺体の検死も担う地方病院「碧翠院」は、町の人々から厚い信頼を寄せられていた。しかしある日、院内でAi(死亡時画像診断)で使われた1枚の画像と共に放射線科医が突然、姿を消す。その失踪には、碧翠院を営む桜宮一族の知られざる秘密があった。病院長の指示で碧翠院に赴任してきた田口公平は、捜査のために院内にもぐり込んだ白鳥圭輔と再びタッグを組む。やがて、地方病院のずさんな死因究明制度や終末医療の問題点、そして疲弊する医師たちの厳しい現実を目の当たりにする。】

 ハフィントンポストより
入院患者2人中毒死の横浜・大口病院、7月以降は48人が死亡していた
【中毒死の病院4階、7月以降48人死亡 「やや多い」

入院患者2人が相次いで中毒死した横浜市神奈川区の大口病院では、院内で点滴に消毒液が混入された疑いが強まっており、病院関係者に動揺が広がっている。関係者によると、事件が起きた4階では7月から48人が死亡していたといい、「やや多い」(高橋洋一院長)という。病院内の安全はどう守ればいいのか。現場の悩みは深い。

入院患者には重症の高齢者が多い大口病院の病床数は85。関係者によると、4階は最大で35人を受け入れられる。4階では7月1日以降、9月20日までに48人が死亡。8月下旬には1日で5人、9月初めには1日で4人が亡くなったという。27日に取材に応じた高橋院長は「やや多い。特に土日に多かった」と語った。

遺体はすでに火葬されており、検証は難しいが、2人のほかにも事件に巻き込まれた人がいる可能性について、高橋院長は「まったくわからないが、可能性はあると思う」。当初は院内感染を疑ったが確認できず、その後は「(重症者を受け入れる)病院の性格から、亡くなる人が多いと考えた」という。

今回の事件では、ほかの医療機関での異物混入は確認されておらず、神奈川県警は院内で点滴に消毒液が混入された可能性が高いとみている。高橋院長は「内部の関係者ということも否定できない」と語った。】


日刊ゲンダイより
「2カ月で50人死んだ」 横浜・大口病院“大量殺人”の闇
【横浜市・大口病院で起きている毒点滴による入院患者の連続不審死はもはやホラーだ。病院の周辺では、以前から「4階に殺人鬼のジェイソンがいる」とささやかれていたらしいが、冗談では済まない状況になってきた。一部報道によると、現役看護師が「4階だけで2カ月間に50人が死んだ」と証言したという。事実なら驚愕だ。

 近隣住民がこう言う。

「大口病院は、もともと重篤患者を優先的に引き取る施設です。そのため、複数の患者が同じ日に亡くなるのは珍しいことではありません。とはいえ、一度に亡くなる患者が集中していたのも事実です。『大口に入ったら死ぬ』なんてウワサも流れていました」】一部抜粋

 J-CASTニュースより
大口病院事件、8月にはツイッターで「告発」 「事件は未然に防げた」
【 横浜市の大口病院で、2016年9月に入院患者が点滴に異物を混入されて殺害されたとして神奈川県警が捜査を進めている事件をめぐり、病院内でのトラブルを告発していた事件から1カ月以上も前の8月、この病院内での同じようなトラブルを告発していたツイッター投稿が注目を集めている。

過去の事件の通報時点で行政が動いていれば?

先のツイッター投稿者は事件発覚後の9月23日、再びツイッターでこの件に触れ、横浜市にツイートと同じ内容を通報していたと明かしており、この投稿者が、報道されている告発メールの送信者である可能性が高いとみられる。

事件が発覚したことで、8月のツイートに注目が集まり、多数のメディアからの取材依頼が相次いでいる。J-CASTニュースもメッセージを送っているが、25日17時現在返信はない。

横浜市医療安全課はメールの通報を受け、9月2日の定期立ち入り検査の際、大口病院側にこの件を確認、口頭で再発防止を求めたとされる。これに対し、ツイッターの投稿者は23日、

「私は横浜市健康福祉局医療安全課が大口病院にちゃんと監査に入ってくれていれば今回の報道された事件以前の事が表ざたになって警察が入って犯人が捕まっていれば今回の報道されている事件は起きませんでしたと思っております」(原文のママ)
などと指摘。過去のトラブルを告発した時点で、市や警察などがより適切な対応を取っていれば、「事件は未然に防げたのではないか」と、無念の思いを述べている。

大口病院では、ほかにも点滴を受けていた複数の入院患者が死亡しており、神奈川県警は関連も含めて捜査している。】一部抜粋