除染しても線量の下がらない放射能汚染地帯に、福島県民を帰還させるため国と県は・・

 福島の医学界を牛耳る?御用医師・「ミスター大丈夫」 山下俊一教授は、
チェルノブイリ事故後、ウクライナでは健康影響を巡る訴訟が多発し、補償費用が国家予算を圧迫」と。
※ 甲状腺検査:福島県外の子供と比較:「補償費用が国家予算を圧迫」防ぐため?

 帰還と自立を促すため? 
水俣病と同様、「国と県が企業を守り、補償を少なくしようとする」ためでは?
※ 水俣と福島-チッソ、東電、国、そして御用学者・・企業救済を優先。
$げんぱつニュース-1


関連記事 加害者=東電・経産省が、【原発事故の賠償】 打ち切り打診の非常識
       避難指示解除急ぐ国:一方で帰還目安線量 算出精度に疑問
       チェルノブイリ原発事故28年、ウクライナは賠償負担で財政危機、政情不安に

 福島民友新聞より
被災者「自立」鮮明に 避難指示17年3月解除、指針改定
【居住制限、避難指示解除準備の両区域について原発事故から6年後の2017(平成29)年3月までに避難指示を全て解除する方針を初めて明示し、両区域の住民への精神的損害賠償(慰謝料)の支払いは一律で7年分とする。避難住民の帰還促進と、賠償から事業者の再建支援への転換を柱に据えた。

しかし、被災者には「帰還できる環境は整っていない」との懸念が強く、政府が被害の実態に応じた支援策を実行し、今後2年間で避難住民の不安を解消できるかが焦点となる。】一部抜粋

 毎日新聞より
みなし仮設住宅:無償提供17年3月で打ち切りへ 福島県
【福島県や県外に暮らす自主避難者は約3万2900人。多くは、民間アパートなどに入居し、「みなし仮設住宅」の扱いで家賃が無償になっている。災害救助法に基づき1年ごとに無償提供の期間が延長されてきた。

 県は、自主避難者への無償提供を継続するか国と協議してきた。先月からは自主避難者がいる市町村と意見交換をし、福島県への帰還や自立を促すためにも打ち切る必要があると判断した模様だ。】一部抜粋

 河北新報より
<原発賠償と分断>優遇と冷遇 亀裂拡大
【◎(中)元水俣病京都訴訟弁護団事務局長 尾藤広喜氏

<指針目標ありき>

 -慰謝料の支払いを2018年3月分までとする新たな福島復興指針をどう評価しますか。
 「国が企業を守り、補償を少なくしようとする構図が水俣病=?=と似ている。水俣ではチッソに補償問題が及んで操業に影響が出るのを避けるため、国は漁獲を禁止しなかった。福島は放射線量によって避難指示を3区域に分けたのに、今回の指針では目標ありきで、解除に当たっての線量評価が抜け落ちている」

 「早期の避難指示解除を目指す姿勢に、東京電力の負担を減らそうとする国の思惑を感じる。国は原発再稼働も推し進めようとしている。経済のためなら国民の健康や生活の犠牲は仕方ないとする国の姿勢は今も昔も変わらない」】一部抜粋