九州電力HPより
【「在福岡カザフスタン共和国名誉領事館」の開設について
 当社は、本社内に、「在福岡カザフスタン共和国名誉領事館」を開設し、本日開所式を執り行いました。

 「在福岡カザフスタン共和国名誉領事館」は、当社代表取締役副社長 日名子泰通が、9月29日付で「在福岡カザフスタン共和国名誉領事」に就任したことに伴い開設したものです。

 当社は今後もカザフスタン共和国との連携を強化すると共に、日本とカザフスタン共和国の友好関係強化に協力していきます。

【在福岡カザフスタン共和国名誉領事館について】

1 所在地 福岡市中央区渡辺通二丁目1番82号
2 開館時間 9時~12時及び13時~17時
(水曜日・土曜日・日曜日・祝祭日及び会社休日は除く)
3 電話番号 092-761-0026(FAX兼用)
【在福岡カザフスタン共和国名誉領事について】

1 名誉領事 日名子 泰通(ひなご やすみち)
2 就任日 平成22年9月29日
3 職務範囲 ・カザフスタン共和国と九州地域との経済、文化面での交流促進、支援
・在日カザフスタン共和国大使の九州における活動の支援
4 管轄地域 九州(沖縄を除く)
以上

【参考】当社とカザフスタン共和国との関わり

・平成19年7月 ウラン売買契約締結
(参照:平成19年5月1日プレスリリース)
・平成19年9月 ウラン鉱山プロジェクトへ参画
(参照:平成19年9月25日プレスリリース)】

 日本の公益企業?の九電の副社長が、外国の名誉領事?
何か違和感がありますが、法的には問題はないのでしょうか?