お待たせしました。続編です。音譜










前回の記事卵黄18コ使いました。。。







卵黄を18コ使うということは・・・o(・_・= ・_・)o










そうです、そのときの卵白はどうしたかって?(  ゚ ▽ ゚ ;)










こんなことしてみました。。。






ジャジャーンクラッカー






ジャンボ目玉焼きです。(ノ´▽`)ノ








焼き上がりは・・・・








こんなんなりましたーっ。







顔にしてくれたのは我が家のお兄ちゃんです。にひひ






比較対象にタバコを置いてみました。。。タバコ







厚さは2cmぐらいですね。(  ゚ ▽ ゚ ;)






取り分けるとこんな感じです。





この日のメインはハンバーグでした。
(このハンバーグは冷凍ものです。。。ソースだけ自作ですが)



箸でつまんでみたとこの画像は残念ながらピンボケで
紹介できませんでした。。。。叫び









゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚








さてさて肝心のプリンプリンですが


荒熱が取れてきたのでバケツに移していきましょう。







奥のホイル包みは先ほどの目玉焼きです。



ここで出来てしまった泡を、もしプロならば

ガスバーナー(ターボライターなど)で消しておきたいとこなのですが、

バケツがプラスチックなので、このままスルーします。










ここで一口トリビアを・・・・







今回使用しているバケツの素材は

PE(ポリエチレン)製です。



みなさんが普段使用しているタッパーと同じ素材なんですね。(σ・∀・)σ



なので食品衛生法にも問題ありません。合格



(一応新品ですが丁寧に手洗いしたものを使用しています)



耐熱温度は80~120℃くらいなので念のため荒熱を取っておいたのです。(*^-^)b





なんでそんなこと知っているかって?


前職がプラスチック卸会社の倉庫の責任担当者だったからです。べーっだ!










そんなことはさておき、

いよいよ冷やしていきましょう。DASH!






我が家には冷蔵庫が2台(もらいもの)あるので

サブの冷蔵庫を空けておきました。










※左のほうに何か写ってますが気にしないでください。得意げ

(これでも前日までに頑張って減らしておきました)









そしてここで2昼夜よーくよーく冷やします。雪の結晶









ものがものなだけに、

冷却不足の失敗はしたくないですものね。。。| 壁 |д・)















・・・と、今回はここまでにします。



(えーーーって声が聞こえてきそうですが)にひひ








次回は感動(?)のクライマックスです。



乞うご期待アップ






人気blogランキングへ 人気blogランキングへ

携帯からポチできなくなっちゃみたいで残念ですダウン


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ ポチしてくれるあなたの気持ちがうれしいです音譜


検索から来られたかたはコチラからTOPへ










業務連絡:9/6よりSMILE(愛と勇気づけの親子関係セミナー)の受講が決定いたしました。
     これにより「勇気づけ」のスキルをアップしてきますね。