おはようございます。チュー

 

こんにちは。照れ

 

こんばんは。おねがい

 

 

最近購入したCDです。

 

まずは1度Silver100の部屋録りでアップしていますが、、、

 

フレディ・ハバードさんのHUB-TONESです。真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ実はAmazonのプライムミュージックで聴けます。

 

通勤中にイヤフォンで聴きまして、、、

 

その出だしの1音で「欲しい~♬」と思ってしまったアルバムです。照れ

 

では、、、

 

以前にも1度載せている我が家の部屋録りですが、、、

 

その出だしをどうぞ!!(笑)ニヤニヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

JAMES SPAULDINGさんと言う方がアルトサックスとフルートを吹いています。

(↑↑読み方がワカラないのでアルファベットのままです。)真顔

 

ピアノがハービー・ハンコックです。

 

プロデューサーはアルフレッド・ライオン、

 

1962年、ヴァン・ゲルダースタジオにて録音。

 

1998年にデジタルリマスターされているモノのようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、、、

 

ジョン・ルイス率いるオーケストラU.S.AのDebutです。

 

 

 

 

 

 

 

 

1963年NY

 

オーケストラU.S.Aはモダン・ジャズ・カルテットのリーダーであり

 

ピアニストでもあるジョン・ルイスが1962年に編成したオーケストラ・プロジェクト。

 

ジャズでもクラシックでもない、当時は”サード・ストリーム・ミュージック”などと呼ばれた新しい音楽、、、

 

とのこと。。。真顔

 

ジム・ホールg、エリック・ドルフィー、as、fl、フィル・ウッズcl、asらも参加しています。

 

 

 

YouTubeさんで検索しましたが、

 

↓↓これくらいしか見つかりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

ドナタかがアップしたアナログ盤らしく、、、

 

我が家には縁がないプチプチ音も味わい深いです。真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きまして、、、

 

鈴木勲カルテット+1のBLUE CITYです。

 

 

 

 

 

 

 

鈴木勲 b、cello

 

菅野邦彦 p

 

渡辺香津美 g

 

井野信義 b

 

小原哲次郎 ds

 

1974年3月4日

 

 

 

 

 

 

 

 

これはもう解説不要ですね。

(てか解説できませんけど、、、。)真顔

 

オーディオ・ファン、ジャズ・ファンの皆さんの投稿には幾度となく登場しています。照れ

 

遅ればせながらやっと購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ん~、、、このアルバム、、、

 

何て言うのでしょうか、、、?!

 

音楽的な解説は全くできないしゅうちゃんですが、、、ニヤニヤ

 

おもちゃ箱をひっくり返したような、、、

 

楽しい音楽が満載です!!滝汗

 

74年に日本人だけでこんな凄いアルバムを作っていたんですね~♬照れ

 

ちょっと驚きです。ガーン

 

 

 

↓↓ようつべさんで見つけた音源です。

 

フュージョンに移行する前の渡辺香津美さんのギターがカッコイイですぅ。♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうなるとBLOW UPも欲しくなりますが、、、ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ届いていないCD5枚ほどありまして、、、滝汗

 

カードの支払いが怖いですぅ、、、。ゲロー

 

 

 

 

 

ん~、、、

 

「鈴木勲」とキーボードを打つとき、、、

 

つい「ささきいさお」と打ち込んでしまう、、、、、、ガーン

 

永遠のジャズ初心者の、、、てへぺろ

 

しゅうちゃんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑↑ん~、名曲揃いですね。照れ

 

8分頃から「宇宙戦艦ヤマト」を英語で歌っています。

 

 

 

えっと、、、

 

毎度、他愛もない投稿をご覧いただきまして、、、

 

誠にありがとうございます。

 

(≧▽≦)