おはようございます。

 

こんにちは。

 

こんばんは。

 

 

先日、スイフトちゃんにカロッツェリアのスピーカー

 

TS-F1740Sを取り付けたのですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと気になるところがあったので、真顔

 

また内貼りを外して(1部?)やり直しです。

 

 

まずは、、、

 

ネットワークの取り付け方法です。

 

万が一の雨水の侵入を考えず、

 

下矢印このように横向きに付けてしまったので、、、ガーン

 

 

 

 

 

 

↓↓配線が出ている方を下向きに変更しました。

 

 

 

 

この後さらに脱落防止と雨水対策としてテープを貼り足しました。

 

 

 

 

次にカロちゃん付属の長過ぎるケーブル類、、、、

 

余った部分は下矢印このように束ねたり

 

テープでドア側に貼り付けていました。

 

乱雑なので閲覧注意です。アセアセ

 

 

 

 

 

 

 

これでは精神衛生上!ガーン?ドクロガーンアセアセ滝汗 なので、、、

 

 

別途用意しておいた平型端子で端子を作り直し、、

 

 

 

 

 

 

 

下矢印余計な部分を切り詰めました。

 

 

 

 

 

 

上矢印そのまま使える端子はなるべく再利用です。

 

切り詰めた相方側だけ端子を付け替えです。

 

 

下矢印切り詰め後です。

 

 

 

 

 

あまり変わってねぇんじゃね??????ニヤニヤ

 

ってツッコミは心の中に留めておいてください。真顔

 

ネットでの誹謗中傷はアタシが良くても高市さんが怒りますヨ。グラサン

 

 

 

 

ちなみに先日の投稿でもURLを貼っていましたが、

 

 

 

 

 

 

 

上矢印このクッションテープ、粘着力弱すぎですアセアセ

 

今回、内貼りを外したらアチコチで剥がれていました。

 

下矢印粘着部分同士を貼っていたところまで剥がれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100均のクッションテープでは耐久性に不安があったので

 

コチラを買っておいたのですが、、、

 

これなら100均で済ませておいた方がマシでした。キョロキョロ

 

スポンジの部分は100均では買えないような好感触だったので、、、

 

残念です。真顔

 

 

 

 

なので今回は銀色のテープを使ったのですが、

 

実はコレはデドニング用のテープです。ニヤニヤ

 

コレもチト粘着力が心配ですねぇ、、、。

 

こんなことならちゃんとしたテープも用意しておくべきでした。。。笑い泣き

 

 

もちろん黒いビニールテープくらいは工具箱にあったのですが、

 

これも後で粘着質がベトベトになったりしますからねぇ。ウインク

 

 

まっ、カタカタ音とかしない限り、

 

もう内貼りを外すことはないでしょう。。。

 

 

しかし、、、

 

余計なコードを切り詰めたら、、、

 

ナンだかその前より音が悪いんです。滝汗

 

 

もちろん純正よりは良いのですが、

 

先日までの音色の瑞々しさ、、、、、

 

そしてウッドベースなどのゴリゴリ感、

 

ピアノのアタック感が少し失われたようです。

 

端子のセットが安過ぎたカナ!?チーン

 

 

配線を作り直しましたからね、

 

馴染むまで様子を見ましょう。。。

 

 

何よりスピーカー交換してからまだ累計で5時間くらいしか鳴らしていません。

 

まだまだ変化していくでしょう。照れ

 

 

 

 

ではまた。

 

毎度他愛もない投稿をご覧いただきまして、、、

 

誠にありがとうございます。

 

(≧▽≦)

 

日時予約投稿です。