こんにちはu u*
ご訪問いただきありがとうございます
自分のやってみたい!という意識に従って、ウェブ系スキルのオンラインスクールに通い始めた矢先。
子供が風邪をこじらせ1週間の入院という事態になりました。
病院に運ばれて即入院です、と言われた時は、子供の心配と同時に、仕事どうしよう、も頭に浮かびました。
でもとにかくまず子供の体調が最優先と思い、仕事はこの際どうにかなる!と思うことにしました。
また、スクールを受講し始めたばかりの頃は、グループワークがあり、毎週1回ミーティングがありました。
それも思い切って事情を話してお休みを申し出たところ、みなさんとても親切にしてくれました。
2,3日は様子をみるのに手一杯でしたが、子供も少しずつ元気になりはじめ、そこからは切り替えて、自分でも不思議なくらいポジティブ思考でいられました。
まず、病室で24時間を過ごすわけなので、時間はたっぷりあるなぁと。
日頃できなかったことしよう!と、読書や久しぶりに好きな雑誌を買って読んでみたり、もちろん子供の看病しつつですが、それも自分が気負わない程度にしました。
普通なら、結構ネガティブに考えてしまいがちだと思いますが、きっとこうやってポジティブに考えたことがまた功を奏したように思います。
その時に、また自分にとって重大な情報に出会うことになったのですから。
それは‥
「思考は現実化する」
というものです。
言葉にすると、あまりピンときませんが、
たとえば、私は5キロ痩せたい!と思っていたとします。
でも本心では、5キロ痩せるのはそう簡単じゃないし、運動する時間もないしetc‥と、結局できない理由を考えてたりします。
するとそれは、痩せない姿を現実化してしまうということなのですね。
そしてもう一つ興味深い話があります。
「人は他者から期待されると、期待に沿った成果を出す」という現象があるそうで、教育心理学でピグマリオン効果と呼ばれているそうです。
知能テストの結果、選抜された生徒を、「今後数ヶ月の間に成績が伸びてくる学習者である」と学級担任に伝えたところ、本当にその生徒達の成績が伸びた。でも実際のところ、そのテストに意味はなく、生徒は無作為に選ばれたものだった、というお話。
このどちらにも言えることは、
「強く信じた信念は、実現する」
ということ。
それが例え、他者であろうと!
その時の私は、これはすごい発見だ!!
と思ったのです。
そしてふと、自分にもこのことが当てはまることがあることに気づきました。
それは、私の夫のことでした。