”アジアンタム”の剪定をしました【観葉植物】 | 植物マガジン作業日誌

植物マガジン作業日誌

毎日の植物の様子をご報告

おはようございます!しゅうですクローバー

 

最近は部屋に置き場所がなくなって、

観葉植物を買えていません。

 

そろそろ大きくなった植物から

知り合いにプレゼントしていこうかな…。

 

//////////////////////

 

さて、本日ご紹介するのは、

今年の2月に購入した”アジアンタム”です。

 

このあと、底面給水鉢に植え替えて育てたところ、こんなに生長

 

”アジアンタム”が湿気を好むシダ植物の仲間なので、

つねに湿っている底面給水が合うんでしょうね。

 

伸び放題にしてたところ、

だいぶ枯れ葉も増えてきて、

茎が込み入ってきました。

 

これではムレて弱ってしまうので剪定です。

 

バサバサ切って、茎をこんなに切り落としました。

 

かなりスッキリしました。

 

枯れ葉がなくなり、

株元の通気性もよくなったので、

より元気に生長しそうです。

 

//////////////////////

 

なお、アジアンタムのように

吊るして飾れる観葉植物については

植物マガジン:吊るすタイプの観葉植物

でくわしくご紹介しています。

 

それでは、また次回クローバー

植物マガジンのしゅうでしたニコニコ

 

(アジアンタムの生長の様子は、こちらの記事でもご覧いただけます)