こんばんわお月様
【人生の水先案内人・小江戸の終活カウンセラー澪】です。
ハート リボン ハート リボン ハート リボン ハート リボン ハート リボン ハート リボン

 

5月5日は「子どもの日」。

体は大きくなり、年もとって いいオトナになった気でいても、

親から見ればまだまだ充分コドモなわけで・・・。

 

ということで今回は父の要望で

「芝桜見に行きたい」ということだったので

親孝行を兼ねて一緒に秩父に行くことにしました。

 

わが家からは、西武線で所沢駅で乗り換えて、

電車に乗りっぱなしで行くことができます。

 

横瀬駅から、道なりに歩いて

羊山公園まではだいたい15分程度で到着。

 

まだ朝10時過ぎと言うことで、比較的すいていました。

見頃は終わっている感じでしたが、いろとりどりの芝桜はとても綺麗で、

しかもほのかにいい香りがしました。

 

丘になっているので、アップダウンがありますが、くまなく歩いてみました。

西武秩父駅寄りの出口付近には、ネモフィラの咲いている部分もありました。

これが一面だったら、やはり幻想的な美しさなんだろうなー。

隣で写真を撮っていた男性が

「これは人を惑わす色だね」と言っていたのが印象的です。

 

西武秩父駅寄りの出口のほうには、地元の物産店や

無料の休憩所がありますがそこはもうすでに大混雑。

 

暑い日差しの中、塩分補給を兼ねてイノシシ汁を食べてから

西武秩父駅方面に歩いていきました。

 

西武秩父駅にむかうとちゅう、秩父銘仙館を通りかかって

敷地内の催事をちらっと見てから、駅に向かいました。

 

西武秩父の駅前は、4月24日に温泉を含む複合施設が

オープンしたばかりということもあり、かなりの大混雑。

 

そのため、秩父神社のお参りと、まつり会館の見物をするため

さらに歩くことにしました。

 

とちゅうで風情のあるお蕎麦屋さんでおそばを食べ

これが待合室になっている2階。

このまま横になって昼寝したかったあせるあせる

 

食後のデザートに その斜め前にあるたい焼き屋さんで

たい焼きとアイスコーヒーをいただきました。

(このお店、林家たい平さんの描いた絵が展示されていました)

 

お腹を満たしたあとは、秩父神社をお参りし、道路を挟んだ場所にある

まつり会館で秩父夜祭の様子を見学しました。

この時間帯はちょうどお昼過ぎで暑かったので、まつり会館で

涼むことができました爆  笑

 

 

秩父夜祭も、川越祭りと同様に、ユネスコに登録された

「山鉾・山車行事」のひとつですが、

川越まつりの山車とはまた違った雰囲気。

 

また3D映像で紹介された、秩父の四季それぞれの

おまつりを知ることができて いい勉強になりました。

 

まつり会館をあとにして、元来た道を戻り、西武秩父駅に到着。

温泉に入りたかったのですが、60分以上待ちということで、断念。

またフードコートも、お土産屋さんも大混雑していたので

行列や並ぶのが苦手な私たち父娘は、もうそれだけで

「じゃあ、帰ろう」ということになり、各駅停車に乗って

早々と帰宅してきました。

 

正味数時間のぷち旅行ではありましたが、父と2人で

面白おかしく外出することができました。

 

 

父も来週には75歳。

まだまだ元気ではありますが、健康に気を付けていてほしいです。

 

また、機会があれば父と少しでも近場でも

外出をしていきたいなーと思います。

 

 

ハート リボン ハート リボン ハート リボン ハート リボン ハート リボン ハート リボン

お読みいただき、ありがとうございますニコニコ

よろしければペタやイイネをお願いいたしますニコニコ

ペタしてね  読者登録してね