JAFと保険の併用 | あんなことからこんなことまで・・・≪DIYでリノベーション≫

あんなことからこんなことまで・・・≪DIYでリノベーション≫

仙台市内の商店街の一角に建つ古い集合住宅を中心に戸建や店舗の改修について、
DIYをメインに作業の様子や関連情報をブログにまとめていきたいと思います。

ローライダーにカスタマイズ?

後ろからだとそんな風にもみえますね・・・

もちろん違いますけど。

 

 

些細な電気系トラブルで主治医のところまでJAFのレッカー牽引でした。(復旧してその日の内に戻ってきております)

 

***

古い車ばかり乗ってるので昔からJAF加入は必須でした。

それと自動車保険のロードサービスも。(車両保険に入ってなくても付いてたりします)

自動車保険のロードサービスですが、昔はほんのおまけ程度でしたが、最近はかなり充実していますね。

しかも何度使っても等級は下がらないので、保険料UPの心配はいりません。

それと保険会社によってはJAFとの併用も可能なので、サービスの範囲がさらに広がります。

 

ちなみに今回のレッカー牽引の場合、

距離は18㎞でJAFの無料範囲15㎞を超過してましたが、その分は保険会社が負担するので、今回の費用負担はありませんでした。

 

※まもなくGWです。保険会社により違いがあるので、万が一に備えて自分の保険のロードサービスの内容を一度保険証券等で確認しておくと良いと思います。