楽園の建築①(コロンボ/スリランカ) | あんなことからこんなことまで・・・≪DIYでリノベーション≫

あんなことからこんなことまで・・・≪DIYでリノベーション≫

仙台市内の商店街の一角に建つ古い集合住宅を中心に戸建や店舗の改修について、
DIYをメインに作業の様子や関連情報をブログにまとめていきたいと思います。

モルディブの帰りにコロンボ市内を1日だけ観光してきました。


↓人工湖の上に建つシーマ・マラカヤ寺院。

カッコイイお寺です。

設計はGeoffrey Bawa(ジェフリー・バワ)。


このお寺どこかで見たような・・・

雑誌「Pen」(今年4月)の中で特集されていたのを見つけました。

あんなことから、こんなことまで・・・≪大家のセルフリノベーションリポート≫





























↓木製のルーバーや床のタイルが涼しげでおしゃれです。

祭壇?(仏壇?)も仏像も非常にあっさりしています。象牙の置物が対で置いてあるところなんかはいかにも南国らしい。右側に見えるガラスの箱に寄付金を入れるようになっています。さい銭箱ですね。

あんなことから、こんなことまで・・・≪大家のセルフリノベーションリポート≫

















↓不思議なものを発見しました。本堂のそばの仏像ですが、なんでこんなところにBSアンテナ?・・・って思ったら、なんとイルミネーションです。

あんなことから、こんなことまで・・・≪大家のセルフリノベーションリポート≫

















↓正に光背になるんですね。

こういったところは、さすが外国。日本ではまずやらないですね。

あんなことから、こんなことまで・・・≪大家のセルフリノベーションリポート≫
















↓ここはもっとスゴイ。仏像の数、色、全館イルミネーション。前のとは別のお寺ですが、夜に是非もう一度見てみたかった。

イルミネーションっていうとなんとなくクリスマスをイメージするのですが・・・ここではそんなこと気にする様子もなくおもいっきりやってます。

あんなことから、こんなことまで・・・≪大家のセルフリノベーションリポート≫


















↓こちらははヒンズー教の寺院。十分ハデですがこちらは光らないようです。この水色いいです。
あんなことから、こんなことまで・・・≪大家のセルフリノベーションリポート≫


















続く・・・