SARD UNDERGROUND
LIVE TOUR 2023 [hold me,my friend]
Zepp Haneda」に参戦してきました。
 
今年は東京と大阪の2カ所で行われるライブツアーで、
1回目の東京会場へ行ってきました。
 
 
 その参戦旅の記事です。
 
 
2023年9月18日(祝・月)朝5時半頃、「しゅうれが3」で自宅を出発し、
 
りんごの里へ行きました。
 
高速バスチケットはネット購入をしてありました。
 
待合室でバスを待ち、
 
定刻頃にバスへ乗り込みました。
 
途中、双葉SAで休憩し、

 

約4時間で、バスタ新宿に着きました。

 

バスタ新宿から、JR新宿駅へ行き、

 

地下鉄 丸の内線に向かい、

 

丸の内線から、銀座線に乗り換えて、

 

浅草へ行きました。

 

駅から5分位歩いて、ホテルに着きました。

 
そして、荷物を預けて直ぐに出掛けました。
 
雷門前の交差点です。
 
交差点内で歩きながら門をパチリ♪、
 

仲見世も一応確認。

 

この後、浅草内を歩いて、ランチを食べるところを物色してました。

そして、見つけたのがこのお店です。
 
飲み物メニューを見ると、瓶ビール大が580円ってのが、観光地価格でないのが素晴らしくて感動し、
しかもメーカーも選べたので、サッポロでオーダー。
 
来ましたら、なんと「赤星」でした。(黒ラベルかと思った)
うれしー!

 

店内はこんな感じで、地元の方を含めて賑わってました。

 
そして、オーダーしたお料理が決ました。
 
糠漬けも別でオーダーしちゃいました。
これは、正直、イマイチの味でした。
 

アジフライです。単品で確か3尾で450円位でした。

これを定食にしてオーダーしました。

お醤油と辛子を付けて頂くと、ビールに良く合う、うまうま~♪

 
これは、名物らしい、「肉炒め」です。
このたれが、カレー風味でした。
ご飯と一緒に食べたら、最高に合う、うまうま~♪

 

結局、瓶ビール大を2本、飲んじゃいました。
ご馳走様でした。
 

その後、ホッピー通りにも行っちゃいました。

そして、このお店に入りました。


店内はこんな感じ。
昨年来た時は、もつ煮3点セットを食べたので、今年は変えました。
 

ビールはさっき飲んだので、ホッピー黒にしました。

プラコップなのが、非常に残念。

 

良いコク、うまうま~♪

 

最初に来たお料理が、「アジのなめろう」です。

それなりに新鮮な味がしました。うまうま~♪

 

そして、出揃いました。

 

メインは、串焼きです。

タレで、おまかせにしちゃいましたが、普通にうまうま~♪

 

中を1回お替りして、フィニッシュしました。

ご馳走様でした。

 

結構酔ってしまい、酔い酔いで駅へ向かいました。

 

浅草線から、京急へ乗り換えて、天空橋駅へ行きました。

 

そして、駅から歩いて、

 
Zepp Hanedaに着きました。
グッズ販売は14時からだったので、始まっていました。
 

暫く並んで、

 

グッズを買うことが出来ました。

 

この時、16時前でしたね。

 

そして、Twitter友人達と、カフェで時間を潰しました。

 

チケットも確認しました。

 
グッズも袋から核に。
 

17時を過ぎ、入場開始になったので、入口へ向かいました。

 

ZeppHanedaの入口看板です。

 

Suicaでドリンク代を支払って、コインを貰いました。

この後、コカ・コーラゼロを貰い、会場へ入って行きました。

 

そして、ライブ会場内へ入って、自席に着きました。

 

そして、18時過ぎから、開演になりました。

(これはオフィシャルのツイッターアップ画像です)

 

1曲目は、自分の予想通り、アルバムから再度配信シングルにもなった、「揺れる想い」でした。

 

でも、自分が一番泣けたのは、「悲しいほど貴方が好き」でした。(SARD版動画が無かった)

 

コロナ明けでは初めてのライブツアーなので、声出しが出来る初めてのライだったので、めちゃくちゃ盛り上がりました。

特に、会場も声出しした、「イチゴジャム」は、最高に盛り上がりました。

 

改めて、SARD UNDERGROUNDがバンドとして、成長・進化している事を実感しました。

杉ちゃん、ろ美さんの、ソロパート演奏が増えたこともありますが、

やはり、友亜ちゃんのボーカルが、更に磨きがかかったと感じました。

 

アンコール後のラストは、「マイフレンド」でした。

 

とにかく、最高でした。

 

ライブ後に、メンバーからアップされたツイッターの画像です。

 

 

 

会場から出てきたところで、看板をパチリ♪

 

階段を上ってから、余韻に浸っていました。

 

夜景も心に沁みました。

 

最後に、グッズやCDを買う人たち。

 

その後、Twitter友人と割と近い鎌田へ飲みに行きました。

 

適当に、博多料理のお店に入りました。

 

写真は少ないですが、

 

推しの話をしながら飲むお酒は最高でした。

 

Twitter友人と別れて、自分はホテルのある浅草へ向かいました。

 
買ったグッズを確認して、シャワーを浴びてから、寝ました。
 
*******************************************
 
翌日、2023年9月19日(火)10時半頃にホテルをチェックアウトしました。
 
再度、浅草寺へ行きました。
 
相変わらず、外国人が沢山居ました。
 
目的は、お土産に人形焼きを買いに来たんです。
 
常店で、8袋を買いました。
雷門下で、直ぐにスーツケースに入れました。
 
その後、オレンジ通りの方へ散策しに行きました。
 
途中、気になる台湾のお店があったので、台湾おにぎりをテイクアウトしました。
 
喉が渇いたので、カフェでは大好きな「サンマルクカフェ」に入りました。
 
モーニングの時間に間に合ったので、サンドイッチのモーニングセットに、
定番のチョコクロワッサンにしました。
 
この時は、ガムシロとフレッシュを入れちゃいました。
 
エアコンが利いた涼しい環境で、快適でした。
 
サンドイッチは、普通にうまうま~♪
野菜が多めで、ヘルシー系でした。
 
チョコクロワッサンは、安定うまうま~♪
ポロポロこぼれますけどね。
 
その後、浅草内を散策しました。
 
演芸ホールをパチリ♪
 
散策した結果、良いお店が無かったので、まさかの前日と同じお店に入りました。
 
11時過ぎでしたが、もう賑わっていました。
 
今回は、生ビにしちゃいました。
 
そして、オーダーしたお料理が出揃いました。
 
メインは、「豚の生姜焼き」です。
これを定食にしました。
普通にうまうま~♪
 
サブは、再度のアジフライです。
 
やはり、お醤油&辛子で頂きました。
ビールに良く合う、うまうま~♪
 
生ビの後は、瓶ビール大で、キリンラガーにしました。
 
改めてパチリ♪
 
朝食から時間が空いてなかったので、完全満腹になりました。
ご馳走様でした。
 
そして、ホッピー通りをかすめながら、
 
浅草公会堂を通り、
 
一応、手形を見て、
 
スカイツリーを眺めながら、駅へ向かいました。
 
銀座線の浅草駅から神田で乗り換えて、新宿へ行きました。
 
そして、バスタ新宿に着きました。
 
そして、14時5分発の飯田行きに乗って、帰路につきました。
 
2時間後位に、車内で台湾おにぎりを食べました。
本場よりはイマイチうまうま~♪
 

結果、18時半過ぎ頃、帰宅しました。

 

今回、3回目のライブツアー参戦でしたが、本当に盛り上がった最高のライブでした。

次、2週間後に大阪でもあるので、今から楽しみです。

(実は、もう行って来ちゃいましたけど)

 

 

最後までご覧頂き有難う御座いました。