1/26(日)「天保十二年のシェイクスピア」愛知公演の観劇に行ってきました🚃
天保十二年の観劇は12月の日生劇場に続いて2回目の観劇。
愛知は土日2公演のみ、土曜は夜公演しかなく今日日曜は大千秋楽で取れないかもと東京公演も申し込んだら両方取れました。
愛知の遠征は節約して、今回も普通電車のみで片道約3時間かけて日帰り遠征、長旅で疲れた
観劇途中うとうと何度かしてしまい勿体ないことをした😅
愛知公演は愛知県芸術劇場↓

地下鉄栄駅のすぐ隣でわかりやすい。
何度か浦井君の舞台を観劇に来ています。
リピーターチケットだと当日券S席1万円、A席5千円とかなりお得になっていてでいいなと思った。

開場1時間前に栄駅へ到着。
お昼は節約で、セブンのお握りをオアシスの椅子で食べた🍙


今回は、2階席の7列目のセンター付近
同じS席でも、東京はA席4列目だったのに雲泥の差だな
正面だから後ろでもS席なのかな。
S席は完売となっていましたが、更に上階や左右横の座席は空いていて、空席が沢山ありました。
2階の後ろの方の席でしたが、1階が舞台の高さ位で、2階は見下ろす程高くなく、2階席が1階席の後ろの方のような感じで、思っていたよりは舞台が近かった。
でも、双眼鏡がないと顔は見えません。
浦井君FCでは良いお席もらえる事が多かったので、久々に後ろの方でやはり残念でした
遠いのもあってかうとうと💧
東京公演で間近に観た時の方が途中泣けたり、思い入れがあった気がします。
男性が隣の席なのもちょっと嫌だった。
井上ひさしさん原作、何度も再演されてる作品だけあり、構成、演出、ストーリー、音楽とても素晴らしい。
みんな死んでしまうが最後はなんか楽しい。
でも、私は浦井君主演なので観たけれど、あまり好みの作品とは言えないかも。
浦井君については、長い早い台詞まわし、歌声、存在感に、役者浦井君の凄さを改めて感じ更に好きになりました。
細くなってまたカッコよくなっていた
大千秋楽だったので、最後に一人ずつ挨拶もあり、よかったです
どの役者さんも歌も躍りも上手な方ばかりでした。
挨拶のなかで大貫さんがよかったです。
出演者3人に言いたい事ある↓
お冬にひどいことしてごめんね、唯月さんにピーターパンの船長役依頼の共演で感慨深い、隊長の木場さんにお礼。
前回はコロナで途中で中止になってしまいましたが、今回は全公演開催できてよかったですね。
グッズは東京公演で購入したので今回は何も購入しませんでした。
今回頂いたパンフレット↓

二都物語東京公演は申込み迷い中🌀
鬼滅の刃ミュージカルに浦井君映像で出演。
気になるけど、映像だけみたいなので、先に撮影だけして流すのかな。
見たいけれど、映像だけに遠征行くのもねぇ…諦めるかな。
浦井君、若者に混じっても若くてカッコいい。
浦井君のディナーショー、夜公演はFCで取れたけれど、昼公演は他で取れませんでした
先行販売で昼公演は売り切れらしく、昼公演の一般販売なくてガッカリ
浦井君FCで昼を申し込めばよかったなぁ。
一公演なら昼の部の方がよかったな。
DHC で購入特典で頂いた膝掛けとポイントで頂いたヘアーオイル↓


1月というのに、愛知の遠征も寒くなかった。
今年の冬は寒くなると言っていたけど、暖かい。
今日はさすがに着ていったけど、ダウンもコートもほとんど着てないよ。


観劇ランキング