当日朝まで迷いましたが、「王家の紋章」帝国劇場公演を観劇に行ってきました🚅
帝国劇場は初観劇😃💕
こんなに恐る恐る行く事になるとは…(;´д`)
みぞおちと背中がずっと痛かった😖🌀⚡
命がけで行きました。
飲み物は行き帰りの新幹線の中だけ、お昼もお菓子も食べず、飲まず食わずな旅。
緊急事態宣言下で県外移動を自粛しなければならないのに、出かける事に心苦しさや感染への不安はあった。
チケットが届いてからずーっと、止めようか行こうかと悩んだ苦しい日々。
でも、観劇できて良かった
心身の緊張と浦井君のメンフィスを観れた、王家を観劇できた幸せと…悩みが消え今はスッキリ
開演の1時間20分位前に帝国劇場へ到着。
王家の紋章の大きなポスターが掲示されてた。
会場の横にもポスター。
井上芳雄様のファンでもあるので申し込みたかったけど諦めた「ナイツ・テイル」
↓

「笑う男」は観に行きたい、来年の正月明け、今年みたいに感染者増えないといいけど。
また思い悩みそうだ(;´д`)
開演の1時間前に開場。
グッズを購入したかったので入り口に並び、5番目に会場入り。
体温測定機は見あたらず、自動的に測定するシステムなのかな?
お目当てのグッズ、シークレットチャーム、うらけん缶バッチは売り切れていました

ネットで先に注文すればよかった。
本日の出演者↓
浦井君FCでチケット取りましたが、2階席のS席最後尾でした。
でも、想像より帝国劇場の客席は広くなく、2階席でもよく見えました。
でも顔は見えないので、双眼鏡は必須です。
宣言のイベント規制では、座席は上限5000人で収容率50%のはずだけど、ほとんど空席無し

私の両隣も前も人がいてビックリ😨
1階席もほとんど埋まっていたような💧
宣言の制限前に発売され、売り切れ分はそのまま🆗と言う事なのか🤔
空席が目立つのかと思ったけれど、払い戻しした人も少なかったのかな。
昨年夏に観劇した時の方が安全だった気がする。
何回か以前の王家のDVDは観てはいたのだけど、曲に違いはあったか。。。とにかく、好きな歌や場面が目の前で展開して夢みたいでした。
舞台前にオーケストラのボックスがあり、宝塚歌劇の観劇を思い出す。
宝塚のようにオケの前に花道あればいいのに。
浦井君の日で、キャロルが神田沙也加さん、アイシスが新妻聖子さんの日を選んだのだけど、お二人とも役柄が合っていて美しく歌声も素晴らしかった。
新妻さんは本当に歌が上手くて感動しました。
浦井君と沙也加さんも本当に漫画から飛び出したようで、相性のよさも感じた。
そして、浦井君は最高に素敵でした

マントや剣のさばき方、少年王らしい声、歌声、王の衣装…観れて良かった。
泣くようなシーンはなかったかな。
原作の漫画はまだ続いていて、この舞台は漫画の初めの方で、漫画も終わりの見えない行ったり来たりの感じではありますからね。
舞台関係者もコロナ感染者が出てきて中止になったり心配です。
古川雄大さんがコロナ感染でコンサート中止。
古川雄大スタッフ(公式)@furukawa_staff
【重要】新型コロナウイルス感染に関するご報告及び、「古川雄大 The Greatest Concert vol.1 -collection of musicals-」公演中止のお知らせhttps://t.co/eJO3Obkf8z https://t.co/UVq65tXUyL
2021年08月21日 15:00
レミゼラブルは、関係者にコロナ陽性者出たため、博多座公演8/22~28千秋楽まで全公演中止。
🇫🇷博多座🇫🇷@hakatazatheater
【博多座8月 ミュージカル『レ・ミゼラブル』博多座全公演中止のお知らせ】詳細はHPをご確認くださいませ。また添付画像でもご確認いただけます。https://t.co/Ds3slYMPY1 https://t.co/pXhtRxccFj
2021年08月22日 16:58
9月から、王家の紋章は博多座へ、ナイツテイルは梅田劇場、10月は帝国劇場と続きます。
コロナ感染者出さずに無事に幕が続いていきますよう祈るしかないですね。
東京だけでなく、全国的にコロナ感染者増えてきて、私達の生活もどうなるのか。
人間とウイルスの戦い、映画みたいだけど現実なんだよね。