今日は、GW最終日。
今日は家から一歩も出ず、井上芳雄様ざんまいで過ごしました
午前中はミュージカル「モーツァルト」のDVD観賞。
感想はまた書きます。
午後から夜まで、NHKラジオドラマ「また、桜の国で」全15話を聴いてました。
出演者
井上芳雄 中川晃教 坂本真綾 他
【あらすじ】
日本とポーランドとの絆を心の原点にもつ若き外交官、棚倉慎(井上芳雄)は、1938年秋、ワルシャワの日本大使館に赴任。ナチスドイツ台頭による戦争の危機が忍び寄る中、大使館の職員マジェナ(坂本真綾)、ユダヤ系青年ヤン(亀田佳明)、アメリカ人記者レイ(中川晃教)らと出会いの中で、国際関係の改善に奔走する。しかし翌年9月1日、ドイツのポーランド侵攻で第二次世界大戦が勃発。人々の運命は、巨大な歴史の渦に呑まれてゆく。国や民族という「大きなもの」に、たやすく自己を同一化できない若者たちが、世界戦争の中で自らを問い、やがて「個と個」としての関係を結んでいく姿を描いた長編小説のオーディオドラマ化。
芳雄様の主演という事で、初めてラジオドラマを聴きました。
芳雄様の声はすぐわかる
最後はおとりとなりドイツの捕虜になるも殺されてしまう

題名にもなってますが、ポーランドで知り合った男達、日本でいつか桜の花見をしようと約束し合うが、願いは叶わない。
3年程前収録の再放送のお話。
今回、途中に、坂本真綾さん、中川晃教さん、井上芳雄様の現在の心境等話されてて嬉しかった

今年の春は、桜の花見をじっくり楽しめない状況で、ラジオドラマは戦争でしたが、重なる部分があるなと思った。
今日はもうひとつ癒された。
ゆづがこれまでの自分のプログラムの数々をエアーで演じてくれた動画が出てました↓
最後が「春よこい」で、やっぱり桜🌸
日本人にとって桜は、特別だなと思う。
来年は、気兼ねなく、楽しく桜の花を見に行けるよう、平凡な日常が戻っていると願いたい。

ミュージカルランキング

フィギュアスケートランキング