専門の先生がいる日が、
水曜日ということで
2日待ち、大きな病院で再びMRIをして、
膵臓の腫瘍を調べる母。


15時の予約です。


妹と祖母も一緒に。


わたしたち兄弟は、
知識がないもので、
手術ができる状態で、
なおかつすぐにでもオペを希望していたのですが、




先生によると、

MRIの結果、

やはり初期の膵臓癌で、ステージ1か2。
手術ができる状況では有り、
まず始めに抗癌剤をして
少しでも腫瘍を小さくしてから、
手術、そしてその後また抗癌剤。


全て合わせて1年程かかるとのこと。


抗癌剤は入院ではなく、外来。
と、飲み薬。


とても大きい手術なので、
お腹開けて
癌ではなかったときに大変なので、
細胞診をして
確実に癌とわかれば
即手術の可能性もありとのことでした。



ただ膵臓はとても厄介で、
手術して確実に腫瘍がとれるかと言ったら
難しく、再発率も高い。
何もせずこのまま手術をすれば
5年生存率40%程。

手術前に抗癌剤をすることで、
生存率を50%にあげていく様です。


とりあえず、
膵臓あたりがチクチクする母は、
膵炎を治す薬をもらい、
飲むことになりました。


そして
膵臓癌ではない可能性も少しはあり、


それは細胞診
(腫瘍に直接針を刺し、調べるもの)
の結果次第で
またこれからの流れを決めましょう。
ということになりました。


ただ、このMRIの結果を見る限り、
ほぼほぼ膵臓癌です。
と先生は言っていました。



そして、手術後再発したら、
もう手術はできないと。





とにかく安心したことと言えば、
手術ができること。

膵炎が起こったことによって
わかったこの膵臓癌。




急に世界が変わったように、
意味がわからないくらい悲しいけれど、
とりあえず、私は、
母が細胞診をして検査結果が出るまでは、
膵臓癌ではなく、膵炎だ!!!!
と思って過ごすことにしました。




そして、次の日、別の病院にて
PET検査をすることになりました。



PET検査とは、
CTやMRI等の体の構造をみる検査とは異なり、
一回の撮影で、
細胞の活動状況を画像でみることができるので、
組織の活動や、
良性・悪性の識別をすることができるものです。
 


妹とわたしが一緒に行くことになりました。