どうも、気軽に換気扇のフィルターを外してしまい、2時間おそうじすることになったずぼらマミーですゲロー

 

気が付くと7月ですよ。みなさんどうお過ごしですか?わたしは妊娠も後期に入りとにかく制汗グッズ片手に育児をしておりますニヒヒw

 

さて今日は【耳に心地よいことば】というテーマでお話していきたいと思います。

 

人はそれぞれ自分のキャッチしやすい感覚があると思います。その中で心地よいと思うモノや苦手なモノが感覚的にありますよね

 

うちでは子供たちがそれぞれに好きなものが違っていて面白いな~と感じたので、今日はそんな中から次女の好みをご紹介したいと思いますニコニコ

 

みなさんのお子さんはYouTubeはご覧になりますか?うちはもうテレビよりYouTube派のようで、スマホとの付き合い方について悩むくらいです滝汗

 

その話はさておき、お子さんはどんなチャンネルを見ていますか?そしてどんな言葉のチャンネルを見ていますか?

 

うちの長女うさはなと長男いーたは、ほぼ日本語のものを選んでいるようです。いーたに関してはキャラで選んだ動画が日本語以外だと変えて~という感じでスマホを持ってきます。

 

関連動画で、他言語がつづいたときなんかはちょっとキレていたりするのを見かけますムキーwww

 

そんな中次女のぴよりだけは

  • 英語
  • 韓国語
  • ロシア語
  • 中東系のことば
  • もうどこの?ということば
の動画を日本語感覚で見ておりますポーンポーンポーン
同じキャラのアニメーション動画でも言語違いみたいなのありますよね?それも全然ボーダーレスで見ていましたポーンポーンポーン
 
子供向け動画なので見た感じで内容は分かるものの、うさはなといーたの反応とはちがって、他言語の動画もわらったりしているのが新鮮でした。
 
わたしは小さいときに〇サミストリートをテレビで見て、あんまり面白くないな~けど英語話したいな~くらいに何度か挑戦して挫折したタイプです笑い泣き

 

そんな風に日頃から国際耳が育っていた様子のぴよりさん(YouTube先生さまさまですドキドキ)は、英語を話す先生とすぐに仲良くなりましたクラッカー

 

今の幼稚園には常駐で英語圏の国出身の先生がいらっしゃって、英語の遊びを定期的にクラス単位でやっているようです。

 

ちなみに弟のいーたはまずその先生のルックスで面食らったようで、毎週かたまって過ごしているようですwww

 

でも歌やダンスはぴよりの影響で覚えていったようで、遊びになると参加しているようですウシシ

 

最近は大人の英語学習にもYouTubeやインスタなどが効果的だと紹介されていたりするので、本当なんだな~と思ったこの頃です。

 

でもやっぱり元々は他言語を心地よいと思う感覚がたいせつなんですね。そしてそれって2~3歳の子どもでもことばに対して好き嫌いあるんだ~と驚きました。

 

ちなみにですが、最近暑いね~とぴよりに話しかけると“HOTアセアセと言いながら服を脱いだので面食らいましたニヒヒwww

 

英語が必修になったこともあるので、ここはこのまま伸びてほしいところですドキドキ

 

みなさんのお子さんも今一度、どんなチャンネルを何語で見ているか?気にしてみてくださいデレデレまだ小さい子ならそっと他言語のチャンネル登録しておくとおすすめに出てきていいかも?ですよニヒヒ

 

では今日はこのへんで、さよなら~パーウインクピンクハート

 

面白いと思った方はシェア&フォローお願いします。

フォローしてね!