連日雨が続いていますね。

急いで雨の日の登園に役立つアイテムをネットで注文したらなんか晴れ続きで…雨の日用アイテムたちが出番待ちしているずぼら家ですパーちゅー

 

さて今日は【子育ての悩み】体の大きさの話題について書こうかなと思います。

 

最近うちの次女ぴよりにお友達ができました。わーいデレデレイエローハーツ

年少からは門のところで保護者とお別れだったんですが、発達が遅いことと、末っ子いーた君を保育室まで連れていくという名目で幼稚園の中まで一緒に行っていました。

 

周りの目も気になってきたこのごろのところ、お友達ができました照れ

しかもその子と登園時間がめちゃくちゃカブっていますラブ

 

すぼらマミーの通わせている幼稚園は9時~9時半に登園が多いのですが、8時半~10時までにいけばOKというかなり時間の幅があるんですグラサン

 

しかもうちは2人通っているので毎朝の調子により、出る時間がバラバラ滝汗

 

今朝もぴよりはさっさと着替えたのに、いーたはおむつ一丁で逃げ回っていてチーン

 

そんなこんなで名の通りずぼらな登園時間で運行している次第です。

でもお友達となぜか時間が同じになる日が続いていて、めちゃくちゃラッキーですデレデレ

 

そんなお友達ママに今日は体の大きさについて話題になりました。

話の切り口は「ぴよりちゃんは何月生まれですか?」で話していくと、「うちの子早生まれなんで体が小さいんですよね~」あせる

 

長女のうさはなは早生まれの中でもかなり最後の方だったのでめちゃくちゃ気持ちはめっちゃ分かります。

 

でもこの手の話題はかなりムズかしくないですか?

 

相手のママさんがどのくらい深刻に思っているのか分からない節もあり、どこに地雷があるのか不明すぎる…

 

とりあえずわが家は肥満気味なので、「でもうちは横に大きくて困りますよ~」って言うのが多いです。いやほぼこれかな~あせる

 

でもこの返し子供がいないときはまだいいかもしれませんが、あまり子供に聞かせたくないワードなんですよねチーン

 

その前にこの体の大きさの話題を穏便にすますつもりで返した話で自分がナゾのダメージをくらってますチーン

 

また今度詳しく書きたいのですが、発達に凸凹がある子供を持つと、できてないことの話題がかなり多いんですよね。

 

だからなるべくなら太っているとかも言いたくなかったりします。

 

ん~だからこの【子育ての悩み】体の大きさについての上手い返しを探し中です。

 

女の子のお友達なら華奢でかわいいとほめる

でも挨拶とかしっかりできていて早生まれさんと思わなかった~と行動面をほめる

 

何にしても相手のことをあまり知らない状態ではムズかしいですね笑い泣き

 

今日はいい解決方法に結べませんでしたが、引き続き考えていこうと思います。

 

体が小さめのお子さんがいる方は、こう言われたらいいな~ってことコメントお願いしますニヒヒ

 

 

ではまた~パーちゅー