こんにちは!!


勉強を手段とした人づくり

 

http://www7b.biglobe.ne.jp/~syurenkan/

 

おかげさまでお願い

 

13年目に入りましたくるくる!!

 

面授面受」の学習塾 修練館 代表の win13 ですグッド!

 

 

 

 

 

 

 

修練館

 

令和4年度 夏期講習鉛筆

 

13日目が終わりました拍手拍手拍手

 

 

 

 

 

修練館夏期講習鉛筆

 

24回ありますので

 

ちょうど折り返しですねくるくる

 

 

 

 

まあ

 

戻るわけではないのですが爆  笑

 

 

 

 

 

後半は

 

負荷も大きくなるのでびっくり

 

 

またおそらく

 

生徒たちはお母さんお父さん

 

学校の宿題をためているでしょうから爆  笑

 

 

その負荷は

 

余計に大きく感じるでしょうびっくりびっくり

 

 

 

 

しかし!

 

その状況を作ったのは

 

自分ですえーん

 

 

 

 

文句言いながらでもてへぺろ

 

しっかりこなして筋肉

 

夏期講習

 

宿題

 

充実させてほしい

 

と思いますグッ

 

 

 

 

 

 

さてくるくる

 

先週末は

 

少年少女武道錬成大会

 

に参加してきましたボクシング

 

 

3年ぶりの大会です

 

 

 

 

観覧は

 

1拳士につき保護者一名という

 

感染対策が過剰だとは思いましたがゲホゲホ

 

大きな組織の大会ですから

 

仕方ないですねアセアセ

 

 

でも

 

3年ぶりですから

 

せめて両親2名でもよかったのでは?

 

とも思いますおじいちゃん

 

 

 

 

 

うちの道場も

 

すっかり年少部は少なくなりタラー

 

在籍5名ハイハイハイハイハイハイハイハイハイハイ

 

 

その5名が

 

全員出場しました筋肉

 

 

 

30名 40名と

 

出場していた時代が懐かしい笑い泣き

 

 

 

 

 

結果は下矢印

 

 

 

1組を除いて

 

全員入賞となりました拍手拍手

 

 

 

 

 

まあ

 

私が教えているんですから

 

こうなりますグッてへぺろ

 

 

 

 

 

入賞を逃した1組は

 

演武順が1番目だったので

 

もしそうでなければ

 

入賞もあったと思います

(1番目は基準点になり

 一般的に入賞は難しいと言われています)

 

 

 

 

 

 

ただ

 

今回は

 

単独演武以外は

 

入賞しない方がよかった

 

とも思っています

 

 

 

 

単独演武の彼はハイハイ

 

自主的に

 

積極的に

 

修練する姿が見られましたが拍手

 

他2組には

 

それがなかったからですタラー

 

 

 

 

入賞した組の1人にはハイハイ

 

単独演武の彼同様の姿があったので

 

入賞できたのかも知れません

 

 

 

 

 

結果オーライだと

 

本人は勘違いするしプンプン

 

修練態度にも

 

変化は起きませんプンプン

 

 

 

 

 

 

俺が出場するわけじゃないんだぞ!ハッ

 

お前たちが出場するんだぞ!

 

俺が一番一生懸命でどうするんだ!ハッ

 

 

 

 

何度言っても

 

分からないなら

 

もう教えない!ハッ

 

大会で

 

恥ずかしい演武を見せて来い!ハッ

 

 

 

 

 

前者は

 

あまり効果ありませんが爆  笑

 

後者は

 

効きますねグッ

 

 

 

このあとは

 

教えた通りに

 

演武をやって見せてくれます

 

 

 

でも

 

私は褒めませんウインク

 

 

 

 

出来ることを

 

叱られるまでやらないのは

 

卑怯者のすることだ!ハッ

 

恥ずかしいと思え!ハッ

 

 

 

 

文字にすると

 

なんともまあ

 

厳しい演武修練のように

 

見えますが爆  笑

 

実際は

 

笑いあり爆笑ありの笑い泣き笑い泣き

 

メリハリ

 

ケジメのついた

 

演武修練を展開していますグッ

 

 

 

 

 

 

 

先生は

 

入賞させるために

 

修練させているんでしょ??

 

なんて

 

揶揄されたこともありましたが

 

決してそんなことはありませんおじいちゃん

 

 

 

 

 

 

入賞という結果は

 

すぐに輝きを失います

 

 

また

 

年少部拳士たちは

 

いずれ道場を去っていきます

 

 

 

 

そんな拳士たちに

 

私は

 

自主的に

 

積極的に

 

取り組む姿勢を身に付けさせたい

 

と考えています

 

 

 

 

 

修練館の指導理念と

 

同じですチョキ

 

 

 

 

 

入賞は

 

結果でしかありません

 

 

 

 

これからも

 

ブレることなく

 

指導にあたりますボクシング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修練館は、生徒募集中です!!

朝霞道院は、拳士募集中です!!

修練館HP よろしくお願いしますグー!!

http://www7b.biglobe.ne.jp/~syurenkan/