直美と尚美。 | 酒・楽・風 コロナの1日 

直美と尚美。

おつかれーしょん。

今日は、お彼岸で、御先祖様のお墓参り。

店長父と御先祖様達が眠る、お墓は、茨城県古河市にある。

宇都宮から、車で1時間位だ。


お彼岸は出来るだけ、お墓参りに行こうと思っている。


もちろん、お墓参りは大切な事。


「コロナ」という名前も、店長父が考えた名前だし。


今があるのは、御先祖様がいて、見守っていてくれるからだと思っている。


だから、お墓参りは大切なのです。



しかし、それ以外にも、理由はあった。


それは、店長父のお姉さんと直美ちゃん(いとこ)に、会えるからだ。


小さい時から、大山の姉さんには、お世話になっている。


その、姉さんも70歳を超えてるらしい…


元気だからいいが、歳なんて気にした事なかった。


子供の頃、東京都板橋区の大山に遊びに行くのが、店長は好きだった。


パーマ屋さんだったので、お店で遊んだり、商店街を歩いたり。


やはり、東京というだけで、何か違った。


そんな思い出を、会うたびに話せるから、


2人と会うのが、楽しみなのである。



それと、もうひとつ。


それは、お彼岸で親戚が集まると、必ずうなぎ屋さんで食事をする。


そのうなぎ屋さんが、うまいんだビックリマークマジでニコニコ


川松さんという、うなぎ屋さんですが、場所は内緒で。(と言う事なので)



毎回、うな重の上をみんなで頂きますが、ホントうまいチョキ


うな重の写真を撮り忘れてしまう位、うまいのよしょぼん


聞くところによると、うなぎニョロニョロは、必要以上に仕入れなくて、


オーダーが入ってから、ニョロニョロ捕まえするそうです。


多少の時間は、我慢しないとね。



美味しい、うな重を食べ終わると、


火コロ準備の為、そのまま宇都宮へ戻る。


火コロは?というと、


唐揚げ仕込んで、天紙おりして、ポテトFを小分けして。


あと、何したっけ?



あっ、テレビ テレビ見てた。目




あ~、聞かないで叫び




また、明日からがんばりま~す。








Iam 店長