主治医に直談判し、私が開発した商品R(健康食品)をICU(集中治療室)に持ち込んでから、まさに「脅威的な回復」をみせました。

 

 

そして、HCU(高度治療室)への転床。

 

 

さらに、ぐーーーんと体調が良くなります♪

 

 

リハビリは理学療法士の先生のもと、ほぼ毎日実施し、教えていただいた方法で自主トレもしました。

 

 

本当に少しずつですが、歩く距離も長くなってきました。

 

 

もちろん、鼻カニューラ(酸素:低流量シムテム)をやりながらですが。

 

 

看護師さんにお願いし、サチュレーション(動脈血酸素飽和度)を測定する機械のモニターを正面に据え付け、横になっている間にも常に見れるようにしました。

 

 

 

 

酸素つきとはいえ、サチュレーション、97が出るようになりました!!!

 

 

『もしかして、もう酸素いらないんじゃない?!』

 

 

調子に乗ったわたしは、実験的に鼻カニューレを外してみました。

 

 

まだ早かったんでしょうね…サチュレーションはみるみる下がり、90を切りそうになります。

 

 

それと同時に、けたたましい警告音が病室に鳴り響きます!

 

 

看護師さんがとんできて、『何かありましたか???』と尋ねてきます。

 

 

私:『へっ??? なんもないですよ(看護師さんごめんなさい)』

 

 

HCUに転床して5日目くらいでしょうか?

 

 

理学療法士:『泉谷さん、外に出てみませんか?』

 

 

これには、ちょっとびっくり。

 

 

考えてみたら、8月末にICUに入院してから、すでに1ヶ月余り、当然ですが、全く外の空気を吸ったことがありませんでした。

 

 

電動車椅子に酸素ボンベを積んで、病院の屋上に連れて行ってもらいました。

 

 

9月末、日差しはまだきつかったのですが、確実に『秋』の雰囲気です。

 

 

四季を感じることができて、ますますテンションアップしました(ありがとう!理学療法士の先生)。

 

 

さて、いよいよ私の希望は『一般病棟』への転床です!!!

 

 

主治医に相談したところ、次のようにおっしゃいました。

 

 

『これだけの回復ですので、考えてみましょう』

 

 

めっちゃ嬉しいです! だって1ヶ月ぶりの『お風呂』に入れるから。

 

 

入院期間が短かった(1週間ほど)こともあり、正直、あんまり記憶がありません。

 

 

ある日、採血の際、あきらかに新人の看護師さんが現れます(女性でした)。

 

 

ベテラン看護師の元、私の腕に注射を刺します。

 

 

手元は震えてるし…怖いんですけど(悲鳴)。

 

 

指導されながら、なんとか採血完了。

 

 

看護師さんのスキル向上のためです、私は協力しますよ。

 

 

ただ、採血後に強烈な『青タン』ができましたけど(涙)

 

 

一緒に頑張りましょう!!!応援しております!

 


●はじめまして、漢方の鹿鳴堂薬補・店主の泉谷です


ご相談の方は下記、固定電話にてご予約ください。
●鹿鳴堂薬舗・電話相談予約窓口
0742-27-8475(10:00〜19:00、日・祝定休)
080-3176-7536(かけ放題、折り返しお電話差し上げます)

 

 

***私の飲んだ、健康食品Rと体調改善の因果関係は証明されたものではありません。***

 

 

 

 

 

友だち追加