前回、主治医に直談判し、私が開発した商品R(健康食品)をICU(集中治療室)に持ち込み、大量に飲んだという話をしました。

 

 

日に日に体調が良くなり、短時間なら、自分で立つことができる様になりました。

 

 

サチュレーション(動脈血酸素飽和度)も安定してきました。

 

 

リハビリの指導に来ていただいた理学療法士の先生に、訴えます。

 

 

泉谷:「この調子なら一般病棟への転床、いけるんじゃないですか?」

 

 

嗚呼、一般病棟!!!(お風呂に入りたい!〜ICUにはお風呂がないです)

 

 

理学療法士:「どうでしょうね? 一度、先生(主治医)に聞いてみますね」

 

 

その後、主治医が回診に来られて、こう言います。

 

 

主治医:「一般病棟は、泉谷さんのお体が急変したときに、対応できません。もう少しお待ちください。で、いずれにせよ、一度、HCU(高度治療室)を挟みましょう!」

 

 

HCUは、ICUと一般病棟の中間的な存在です。下記記事を参考にしてください。

 

 

 

「焦るな、私。確実に前進している!」

 

 

そう自分に言い聞かせ、ICU入院生活を楽しみます(自虐です)。

 

 

ただ、状態がいいので、色々変化が出てきました!

 

 

まず、動脈カテーテルが外れました。

 

 

やった!

 

 

あと、心電図の電極も外れ、私につながっていた管がずいぶん少なくなりました♪

 

 

ただ、動脈カテーテルが外れたことにより、朝晩2回、注射による採血です(涙)

 

 

私、痛いの苦手なんで、注射大嫌いです(号泣)

 

 

一応、訴えたら、主治医が代替え案を持ってきてくれました(このことは、のちにお話ししましょう)。

 

 

もう一つ朗報です!

 

 

健康食品Rを飲み始め、病院食も改善(炭水化物量を減らしました)した結果、血糖値が安定したのです!

 

 

ということで、1日に2回打っていた、インスリン(血糖値を下げる薬)の皮下注射はなくなりました♪

 

 

これだけで、かなりストレス解消です。

 

 

ICU入院生活も1か月近くなり、ベテラン看護師さんが気を遣ってくれて、空きがあるからと、半個室の病床に移動させてくれました。

 

 

朝日が直に入ってきて、景色が最高です♪

 

 

この頃、自らの体調に、はっきり手応えを感じてきました!

 

 

さあ、もうすぐ! HCUが待ってますよ♪

 

 

一緒に頑張りましょう!!!応援しております!

 


●はじめまして、漢方の鹿鳴堂薬補・店主の泉谷です


ご相談の方は下記、固定電話にてご予約ください。
●鹿鳴堂薬舗・電話相談予約窓口
0742-27-8475(10:00〜19:00、日・祝定休)
080-3176-7536(かけ放題、折り返しお電話差し上げます)

 

 

***私の飲んだ、健康食品Rと体調改善の因果関係は証明されたものではありません。***

 

 

 

 

 

友だち追加