住宅ローン事前審査その2 | 不動産屋さんおしえて

住宅ローン事前審査その2

お元気ですか?札幌と旭川では
初雪が降ったそうです。

周りで風邪が流行っています。
みなさんもお気をつけて。

------------------------------------------------------------

前回の事前審査に必要な書類たち

どこで取得するのか

どういったものなのかなど

もう少し詳しく説明したいと思います。



銀行所定の事前審査申込書

それぞれの銀行で異なりますので

各銀行でもらいます。

もしくは不動産屋さんの

営業マンにもらえると思います。

「個人情報の取扱いに関する同意書」

という書面と一緒になっている金融機関が多いです。

これらの書類は事前審査とはいえ

自筆で記入してくださいね。



○運転免許証(ない場合はパスポート等)

パスポートもない場合は

写真付き住民基本台帳カードなどが考えられます。

市区町村の窓口にて取得できます。


住民基本台帳カード総合情報サイトでは
http://juki-card.com/syutoku/index.html


住民基本台帳カード取得の際、

パスポートがないときなど、他に


海技免状,

電気工事士免状,

無線従事者免許証,

動力車操縦者運転免許証,

運航管理者技能検定合格証明書,

猟銃・空気銃所持許可証,

特殊電気工事資格者認定証,

認定電気工事従事者認定証,

耐空検査員の証,

航空従事者技能証明書,

宅地建物取引主任者証,

船員手帳,

戦傷病者手帳,

教習資格認定証,

検定合格証,

身体障害者手帳


及び官公署(独立行政法人及び特殊法人を除く。)

がその職員に対して発行した身分証明書

が考えられます。


としています。



○収入証明書
 
 所得税納税証明書      税務署

 確定申告書           税務署
  
 源泉徴収票           勤務先

 住民税決定通知書       勤務先

 住民税課税証明書      市区町村(市税事務所など)

 法人決算報告書        勤務先

 法人税納税証明書      税務署

 法人事業税納税証明書    都道府県税事務所



納税証明書など、なかなか取りにいけないと思いますが

委任状を書いてお願いすることができます。

国税庁の委任状取得ページのアドレスを載せておきます。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/nozei-shomei/pdf/01-2.pdf



ところで、納税証明書のその1その2って何だろう?

という方のために

同じく国税庁の概要ページを載せておきます。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/nofu-shomei/shomei/01.htm


それから住民税というのは

都道府県税

市町村税

ふたつをあわせて住民税といいます。


あと、住民税は、1月1日の居住地の市区町村が課税しますので

3月に引越しをした場合などは

1月1日に住んでいた市区町村で発行してもらいます。



ちょっと長くなってしまったので

つづきはまた次回。

それではまた。