きてくださってありがとうございます!


このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せていきたいので

 

◆大さじ1杯の生クリーム

◆卵黄5個分

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、ワタリガニ、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

なんかは使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。さりげなくチクワに触れて。

春巻きって、そういえばすごく美味しいんですけど

 

具を細かく切って、油で炒めて、春雨をゆでて切ったものを加えて、水溶き片栗粉でとろみをつけて、冷まして、巻いて、揚げる・・・・

 

って、ちょっと白目もんなんで、家で作ることがなくて。

 

チーズやベーコンを巻くなど、他のものを巻くことはたまにあるんですが

 

やっぱりこの春雨とひき肉が入った、ザ・春巻きが食べたくて、簡単にできないかと考えました。ザ・レンジで。(さっきからダイソーか)


 

中身はすべての具を耐熱ボウルにいれ、チンして混ぜれば完成

 

春雨の下茹でも不要、水溶き片栗粉も不要のめちゃくちゃ簡単なレシピです。

 

たけのこやら干しシイタケが入ればもっとおいしいんですが

 

今回は手軽に作れるように、ひき肉と春雨、ネギだけで作りました。

 

たけのことシイタケが入ってない春巻きなんて春巻きと呼べるか!!

 

と御立腹の方は、もちろんお好みで、好きな名前で呼んでください。(例:春巻きノンノン


 

どろっとした油たっぷりの餡ではなく、餡の部分が少ない、ひき肉と春雨が口の中でホロホロッとなる感じのしあがりなので、あっさりしていてあとひく美味しさ。

 

餡の水分が少ない配合なので、途中で皮に染みて破れるなど失敗も少なく

 

5ミリほどの油で揚げ焼きにしてるんですが、じゅうぶんパリッパリにしあがります。


 

熱々パリパリの手作り春巻きは本当においしいんで、よかったら是非試してみてください。

材料(10本分。春巻きの皮1袋分)

●春雨…40gぐらい

●長ネギのみじんぎり…1/3本分ぐらい

A豚ひき肉…200gぐらい

A砂糖、しょうゆ、酒…各大さじ1ぐらい

A顆粒鶏ガラスープの素、オイスターソース、ごま油…各小さじ1ぐらい

(※オイスターソースがなければしょうゆ、鶏ガラスープの素、砂糖を少しずつ増やせばOK)

A塩、こしょう…各少々

A片栗粉…小さじ2ぐらい

Aチューブのおろしにんにく、おろししょうが…ペーッと1~2cmずつ

A水…200mlぐらい

 

<作り方>

①耐熱ボウルに春雨を半分に切っていれ、混ぜ合わせたAを広げ、ネギを散らす。

え・・・?(なにこれ)って感じの図ですが、問題ないです。

 

②ふわっとラップをかけて電子レンジ(600w)で8分ほど加熱する。

え・・・・?(まずそう)って思いますが、めっちゃ美味しいんで問題ないです。

 

③泡だて器でほぐすようによく混ぜ、冷ます。

冷まさず包んで揚げるとパンクするんで、しっかり冷まします。

④包んで端っこを水で留める。(水溶き小麦粉って袋に書いてますが、水だけでいけます)

ボロボロ落としなさんな。


 

⑤フライパンにサラダ油(分量外)を5ミリほどいれて熱し(気持ちは160度。菜箸を底につけたら静かに小さい泡があがるぐらい)、春巻きをいれ、両面こんがり揚げ焼きにする。

しつこいほどに油をきれば完成。

 

*低めの温度でじっくり揚げるとパリパリになりやすいです。

*側面が白ければ、菜箸で挟んでその部分を下にして立てながら焼き目をつけてください。

*揚げる前の状態で冷凍もできるので、お弁当なんかにも是非。

(凍ったまま油にいれて、それはもうじっくりじわじわ揚げればOK)

 

他、春巻きのレシピです。

 

・ベーコンポテトパイ風春巻き⇒☆☆☆


・長芋とチーズと大葉のパリパリ春巻き⇒☆☆☆ ※リンク貼りなおしました

 

・コロッケ春巻き⇒☆☆☆  このへん昔の学生のテンションでめっちゃ恥ずかしいんですが
未設定

・ねぎのクリーム春巻き⇒☆☆☆

・玉ねぎとベーコンとチーズの春巻き⇒☆☆☆

 

最後はおやつ

・パリパリスイートポテト春巻き⇒☆☆☆

こんなに春巻いてたなんて。

 

------------------------------------------------------------
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。

質問は、コメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。