高千穂観光、道の駅めぐりが続きます。

「高千穂観光物産館トンネルの駅」にやって来ました。

 

平成15年まで高千穂鉄道を走っていた、サロンカーが展示されていました。

 

高千穂峡からも近くて、こんな感じです。

 

観光物産館に入る前に、トンネルの駅焼酎貯蔵庫を見学しました。

 

 

総延長が1115mもあるトンネル貯蔵庫、17℃の温度で寝かせるそうです。

未完成に終わった九州横断鉄道、高千穂線の延長工事が熊本県側のトンネル内の出水により中止されたそうです。

 

さっそく、トンネル内に入ります。

 

神楽酒造の焼酎が貯蔵されているようです。

 

トンネル内の温度と湿度が、焼酎の貯蔵に適しているそうです。

 

樽だと1300本も貯蔵できるとか。

 

奥まで、たくさんの樽が。見応えがありました。

 

 

 

この後、物産館で焼酎の試飲でした。

いつもご覧いただき、ありがとうございます。