住んでいる街が、国の補助を受けて始めた「20年後の病気予測」検査に応募しました。
全国で初めての事業で、300人ほどの募集です。
一回の血液検査だけで、約7000種類のタンパク質から病気になるリスク解析です。
住んでいる街の広報紙です。
認知症や肺がん、心筋梗塞・脳卒中、慢性腎不全などの可能性を予測します。
検査と直接関係はありませんが、協賛企業から送られてきたのはトマトジュース72本と。
肝臓のサプリメント、2ヶ月分です。無料です。8月1日から飲み始めました。
今後の予定は11月に医療センターで採血、12月に検査結果の報告があります。
その後、2回カウンセリングがあって生活習慣改善に取り組んでいく予定です。
今年から認知症予防のために休肝日を設けました。一ヶ月に2回×2日連続です。
ノンアルコールを飲んで継続しています。