寒い2月、閉じこもって読書の日々です。
図書館から借りて再読。世界史の流れを一気読みしました。
この本の組み立てはユニーク、物語り風です。とても読みやすい本です。
そして今読んでいるのは、同じ著者による「世界史と日本史は同時に学べ」です。
これから読む本を、数冊並べました。
最初は、先日購入した「流れが見えてくる世界史図鑑」です。
これも同じ編集部による理解が深まる「対立の世界史図鑑」です。購入しました。
地政学の本も、図書館から借りてきました。
最後に、つい最近Amazonで取り寄せた「新版 図解世界史」です。
どうしてもイラストや写真の多い、ビジュアルな編集に魅かれます。
今年も年末に再チャレンジする、世界遺産検定の予備知識として役立ちます。