入道崎灯台のパノラマ写真を撮った後、なまはげ館に向かいました。

 

左上は北緯40度のモニュメントがある入道崎、中段は宿泊した男鹿温泉郷、下段がなまはげ館です。

 

17時頃に、なまはげ館に到着しました。

 

次の2枚は、観光パンフレットから引用しました。なまはげ館の紹介です。

 

 

なまはげに関する、いろいろな資料が展示されています。

 

 

 

 

 

「なまはげ伝承ホール」では、大晦日のなまはげ行事を15分で紹介されていました。

 

 

 

そして、なまはげ勢揃いコーナーへ。各地の150体超のなまはげが展示されています。

担当者から説明を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

 

 

そして最後に「男鹿真山(おがしんざん)伝承館」で、なまはげの実演でした。

 

 

 

2人のなまはげが入場して、場内を動き回ります。

 

実演された、主人となまはげの「なまはげ問答」です。

 

 

家に入ってきた、なまはげの迫力あるシーンを体験できました。

この後、男鹿温泉郷のホテルにチェックインしました。