男鹿半島の最北端の入道崎(にゅうどうさき)へ。

 

その男鹿半島の先端に、入道崎灯台があります。ここで記念写真を撮りました。

 

男鹿市観光マップから、現在地を確認して。

 

男鹿半島は「なまはげ」の発祥地です。

 

灯台へ上がる前に、海岸線へ向かいました。

 

北緯40度のモニュメントがありました。

 

 

 

ここから日本海を一望に見渡せました。

 

 

 

 

 

灯台へ登る入り口に、灯台資料展示室がありました。

 

 

 

入場料300円を払って、灯台のらせん階段を上がります。

 

20mほどの高さから、入道崎全体を見渡しました。

 

お土産屋さんの前に、私たちの観光バスが駐車しています。

 

 

先ほどの、北緯40度線のモニュメントです。

 

日本海を一望しました。

 

 

 

 

 

 

 

この後、なまはげ館と男鹿真山伝承館に向かいました。

明日、ご紹介します。