識名園は琉球王家の別邸です。王家の保養地、また接待にも使われたそうです。

回遊式庭園をゆっくりと歩きました。

 

識名園の通用門から入りました。

 

御殿、六角堂、勧耕台という展望台に向かいました。

 

正門です。

 

 

最初は番屋です。

 

 

そして御殿(うどぅん)へ、赤瓦屋根の木造建築です。

 

 

ここから、美しい庭園を眺めていたそうです。

 

左は六角堂、池に浮かぶ六角形のあずまやです。

 

 

そしてアーチ橋、中国風の石橋です。

 

 

大小二つの石橋が架けられています。

 

ゆっくりと、石橋を渡りました。

 

 

池の対岸から御殿を一望。

 

 

 

 

 

 

最後は「勧耕台」という展望台へ

 

那覇市街地を一望。続けてご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

園内には、月桃が咲いていました。

 

この後、首里城に向かいました。

首里城の復元工事エリアや、東のアザナ(あがりのあざな)展望台など順次、ご紹介します。