兵庫県朝来市にある、天空に浮かぶ総石垣の城「竹田城跡」を初めて訪れました。
観光バスの駐車場では、雲海に包まれた絶景の写真がお出迎えです。
絶景が見える立雲峡辺りには、まだ雲海が漂っていました。
立雲峡から降りてきた人によると、今朝方もきれいに見えたそうです。
竹田城跡へ向かう途中、「落ちない石」を通過。受験生の合格祈願のパワースポットです。
竹田城跡の案内もあります。
縄張りです。北千畳から中央の天守台、そして南千畳へと歩きます。
南北400m、東西100mにも及びます。
大手門から始まります。
大手虎口です。
北千畳です。
北千畳から朝来市を一望。
大手虎口で見かけた美しい写真です。
階段を上がって、北千畳の方角を振り返って。
三の丸と二の丸の石垣です。
その奥は、天守台(354m)です。
三の丸へ向かいます。
たくさんの石垣が残されています。
二の丸と天守台です。
北千畳にはまだ、ガイドさんとツアーのご一行様が。
三の丸から立雲峡を一望。朝来山(757m)の中腹にあります。
次の機会には立雲峡から、雲海に浮かぶ竹田城跡を眺めたいものです。
ご参考までに観光案内所で見かけた、立雲峡のアクセスです。
三の丸で休憩です。
二の丸から天守台へ向かいます。
明日も竹田城跡が続きます。天守台と南千畳の後半をご紹介します。