函館へ向かう終日クルーズの午前中、MSCベリッシマの船内施設の理解のためにスタンプラリーに参加しました。

台張にスタンプを押しながら、9ヶ所を巡りました。

 

最初は6デッキ前方にある、ロンドンシアターです。

ここでは歌謡コンサート、手品ショー、ソプラノ歌手のデュエット、踊りなどほぼ毎日イベントが無料で開催されました。

 

次は6デッキ中央のMSCフォトショップに続いて、7デッキ後方にあるカルーセルラウンジです。ここでは船内説明会や緊急訓練の会場、アクロバットショーが開催されました。

 

船尾のラウンジから、しばし太平洋の水平線を眺めていました。

時速40kmで航行します。

 

次の指定場所は7デッキ中央にあるシャンパン・バー、ここは12時営業開始。

 

その次はTVスタジオです。ここでは、イタリア語教室などが開催されていました。

 

次は15デッキ前方にある、グランドキャニオンバー。

寄港地観光から帰ったあとに幾つもあるラウンジバー巡りを計画して、フルーツカクテルやフローズンダイキリなどを楽しみました。後日のブログでご紹介します。

 

室内プールサイドにあります。このバーは利用客が、そんなに多くなく穴場でした。

 

いろいろな世界のアルコールが並びます。9ドル以下のドリンクは無料です。

 

ここでは、生搾りジュースを飲んで一休みです。

 

 

次はMSCテクノジムの近くに、スタンプ台がありました。

ランニングマシンなどで、運動不足を解消されていました。

 

ボーリング場もありました。有料だったようです。

 

近くにレーシングカーもありました。

F1シミュレーターで、迫力あるレース体験ができるとか。有料です。

 

次はスポーツプレックス。バスケットやサッカーができる体育館ですね。

 

そして最後は最上階、19デッキ後方にある、アリゾナアクアパークへ。

 

パーク内に張り巡らせたヒマラヤンブリッジ(海上80m)は、とても怖そうです。

 

ウォータースライダーも、半筒型とチューブ式の2種類です。

 

スタンプラリーを終えて、生ビールで乾杯しました。

 

 

船内をくまなく探索できるように、コースが設定されていました。

裏面の船内マップに、スタンプポイントが記されていました。

9ヶ所のスタンプを押し終えて、記念にオリジナルのトートバッグを頂きました。