初めてのクルーズ旅、何事も初体験でした。
お部屋の準備が整うまで、5階デッキ中央で休憩していました。
15時を過ぎて、入室開始の放送がありました。
部屋に向かいます。
事前に問い合わせがあり、揺れを考えて中層階、本土を遠望できる左側、レストランに近い後方と、ほぼ希望通りでした。12階でエレベーターに近くて、ラッキーでした。
クルーズキーを差し込んで電源イン。バルコニー付き客室です。
13日間も過ごす部屋は大事ですね。
反対側からクローゼットを見渡して。
ソファがあるので、くつろげます。
デスク周辺です。TVは日テレ24時間ニュース、BS1、BSフジを見ていました。
浴室です。シャワーを浴びました。海外の船なので、ウォシュレットはありません。
バルコニーからベイブリッジを眺めて。
中央の高層ビルは、先ほど展望ロビーに行ったザ・タワー横浜北沖です。
その右手に、富士山がうっすらと見えました。
お部屋でトランクを受け取って、船内の探索開始です。
全長96mのプロムナード、何度も行き来しました。免税店のお店が並びます。
天井のLEDスクリーンは、さまざまな映像を楽しませてくれました。
16デッキの最後尾へ。これから出港していく東京湾を眺めて。
クルーズ中は、いつも誰かがくつろいでいました。
ここを見渡す18デッキに、ホライゾンバーがあります。
15ヶ所ほどの無料バー&ラウンジ巡りを、後日のブログでご紹介します。
生ビール・ワインなどのドリンク150種類が飲み放題。これが売りですね。
私たちの夕食は19時30分の指定、まだ時間もあるので生ビールを一杯🍺。
次にカクテルも。
5デッキ中央では、洋上ライブが始まっていました。
その周りのインフィニティバーでは、たくさんの人がグラスを傾けていました。
まだ帰ってきて5日目、寄港地のパンフレットを整理しながら、クルーズの余韻にふけっています。