周遊バスのカゴシマシティビューに乗って、久しぶりに大名庭園・仙巌園へ。
入場料1000円は「今こそ鹿児島クーポン券」で払いました。
入ってすぐの所に、世界遺産の旧集成館反射炉跡があります。
少し歩くと正門です。
御殿へは、錫門をくぐります。江戸時代は、藩主と嫡男しか通れなかったとか。
大河ドラマ「西郷どん」の撮影地でした。
御殿です。
佐世保市の修学旅行生230名ほどが、仙巌園内を散策中でにぎやかでした。
少し高台から錦江湾と桜島を一望
大名庭園、名勝・仙巌園の標柱があるところです。
島津薩摩切子のギャラリーショップで、美しい薩摩切子を鑑賞してきました。
続いて桜島ビューポイントへ。
鹿児島市街地の方角です。
江南竹林も青空に映えていました。
最後に尚古集成館へ。
かっての機械工場、今は博物館です。安全対策の工事中で閉館でした。
このあと再び、カゴシマシティビューに乗って天文館へ向かいました。