宮の内茶寮でふぐ会席を堪能して、風情がある城下町長府を散策しました。
右下のお店から、古江小路を通って下関市立歴史博物館と功山寺へ。
古江小路は練塀が続き、武家の時代へタイムスリップした感じでした。
そして長府毛利邸の前へ。
紅葉🍁や梅の季節は、庭園も美しいことでしょう。
その近くに、下関市歴史博物館がありました。
毛利家の遺品や幕末資料の企画展示会が開かれています。
今回購入した図録です。
高杉晋作決起150年記念「晋作決起 元治の大局」、以前訪れた下関市立東行記念館と合同開催の企画展です。
最後に功山寺の境内へ。
目的は高杉晋作ゆかりの地へ。
高杉晋作回天義挙銅像です。維新が大きく動いた功山寺挙兵です。
帰りは壇具川(だんぐがわ)に沿って、長府藩侍屋敷長屋などを眺めながら帰りました。
ゆったりとした時間が流れていました。
この一年間で、ブログ数300報ほど投稿しました。
ご覧頂きありがとうございました。深く感謝申し上げます。