今こそ鹿児島の旅の県民割りを利用して、霧島神宮温泉郷に連泊しました。
ホテルのバス送迎を待つ間、初めて降りた霧島神宮駅周辺を散策しました。
鹿児島中央駅から日豊本線で、JR霧島神宮駅に到着しました。
翌日はここから、宮崎県都城市へ移動しました。特急きりしまで約30分でした。
駅も、霧島神宮風の色合いで目立ちます。
改札口です。15時過ぎると、無人駅のようです。翌朝、撮りました。
駅の近くに足湯もありました。
少し駅の周辺を歩きました。霧島神宮駅を振りかえって。2階がホ-ムです。
ほとんど、人の姿は見えませんでした。
それでも近くに、Aコ-プ霧島という地元のス-パ-がありました。
中に入ると、地元で採れた果物が並んでいます。
鹿児島名物の、さつま揚げもいろいろと。
お土産に買って帰った、大根漬けです。どれも味が良かったです。
明日は、霧島神宮温泉郷のホテルライフをご紹介します。